テクノロジーのタグ記事一覧

フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。

タグ:テクノロジー

どうしてツイターで私をブロックしたの?

ツイート

きょうのフランス語は bloquer :遮断する ブロックする、という日本語にもなっていますね。こちらは英語由来ですが。

例文:どうしてツイターで私をブロックしたの?(友だちなのに)。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
⇒にほんブログ村

» 記事の続きを読む

モニターだらけの生活は本当によくありません。

子ども新聞の和訳記事です。モニターに囲まれている生活について。

モニター


元記事 → Les écrans expliqués aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 4 janvier 2013

Trop d’écran, c’est pas vraiment bon !
たくさんのモニター、それは本当によくありません。


テレビ、パソコン、ゲーム、電話・・・このような機器にはぜんぶモニターがついています。毎日、大勢の子どもたちが長時間、こういったモニターの前にずっといます。テープでくっつけてあるかのようです。問題ありでしょうか? シグマン博士の答えは「イエス」です。説明します。

» 記事の続きを読む

福島第1で働く産業用ロボット

福島第1で働く産業用ロボットの記事を読みました。

ロボットの回路


元記事 → Les robots de Fukushima expliqués aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior


 6 mars 2012


Des robots pour explorer Fukushima
福島を探査するロボット


写真を見ると、ビデオゲームのコントローラーのようですが、これは大惨事が起こった現場で技術者の手助けをする非常に頑丈なロボットです。このロボットの次のミッションは、福島の原子力発電所の原子炉の状況を探査すること。この工場はおよそ1年前の2011年3月11日に津波により大きな損傷を受けました。




» 記事の続きを読む

Copyright © penの日常日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます