
きょうのフランス語も人を運搬するものです。radeau de survie 救命ボート radeau は筏(いかだ)、survie は
例文:飛行機の墜落のあと、乗客は救命ボートのおかげで、岸にたどりつくことができた。
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

⇒にほんブログ村
フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。
タグ:交通
きょうのフランス語は navette ナヴェット シャトル便という意味。もともとは機織り機の杼(ひ)。織物を織るとき、経糸(たていと)の間に緯糸(よこいと)を通すのに使う道具のことです。これが転じて、バス、列車などの近距離の定期往復便をシャトルと呼びます。このシャトルがフランス語では navette というわけ。例文:地下鉄の運転手はストをしているが、シャトル便がシティセンターと駅の間を運行しています。photo by F...
きょうのフランス語は、bateau mouche バトームーシュ。これはパリのセーヌ川の上を走る遊覧船です。例文:夏のパリの天気の良い午後には、セーヌ川にたくさんのバトームーシュが見えることでしょう。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村パリの夏、よい天気の午後に、セーヌ川でたくさんのバトームーシュが見えることでしょう。...
きょうのフランス語は autoroute 高速道路、ハイウエイ という意味です。後半では、高村光太郎のことをちょっと書いています。もともとはイタリア語で高速道路を意味するautostradeから。autoはautomobile (自動車)のauto, routeは都市間を結ぶ道路。例文:人生は高速道路だという人もいる。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
ガス欠:une panne sècheガソリンを少し入れたほうがよさそうだ。さもないとガス欠になるかもしれない。Il vaut mieux prendre un peu d'essence ou nous allons risquer une panne sèche....
poursuivi 起訴された私のいとこは飲酒運転で起訴された。彼がこのことから学んでくれるといいと切に思う。Chinese Highway Sign #1 / bsterlingMon cousin est poursuivi pour conduite en état d'ivresse ; j'espère bien que ça lui servira de leçon !どうやら、いとこはよく飲酒運転をしているようです。...
louper (機会、乗り物、人などを)逃す、上手く捕まえられない今週、四回も電車に乗り遅れた。これは絶対目覚まし時計を買わなければ。J'ai lonpé mon train pour la quatrième fois cette semaine ; il faut vraiment que je m'achète un réveil.今まで目覚まし時計を持ってなかったんですね・・・...
picoler : 酒を飲む、大酒を飲む彼らはパーティのあいだ中ワインを飲んでいた。その結果帰宅するとき、車を運転することができなかった。Ils ont picolé du vin toute la soirée ; le résultat fut qu'ils ont été incapables de prendre la voiture pour rentrer chez eux.・・・飲んだら乗るな、ですね。...
écluse: 水門セーヌ川には水門がそこら中にあります。船に乗るのに不慣れな場合、そういう水門を通り抜けるのは簡単ではありません。La Seine est parsemée d'écluses ; il n'est pas facile de les passer lorsque l'on est débutant sur un bateau.この例文も知らない単語と、慣れない表現があったので難しかったです。...
avoir besoin ~する必要があるあなたはもっと大きなボートが必要でしょう。Vous allez avoir besoin d'un bateau plus grand....
dos d'âne: 道路の凸部、緩衝帯都心部に近づくに従って減速するように、市の管轄が主要道路に緩衝帯を設置した。Pour réduire la vitesse à l'approche du centre-ville, les services municipaux ont installé des dos d'âne sur la rue principale....
rond-point: (四方から道路の集まる)円形広場、円形交差路、ロータリーパリのコンコルド広場はフランスでも最も大きなロータリーのひとつです。photo by innusa La place de la Concorde à Paris est l'un des plus grands ronds-points de France....
chariot カート (四輪の)荷車 手押し車朝、私達のところに荷物を持ってくる配達の人は、荷物でいっぱいのカートを持っている。さぞかし大変だろう(←容易なことであるとは思えない)これは本当に大変そう↓Le porteur qui livre les paquets à notre bureau le matin a un chariot très chargé ; ça ne doit pas être facile....
「虎と小鳥のフランス日記」第42話「ルルク運河での散歩」にでてきた場所についてご紹介します。後半は、MK2、ナヴェット、ペニッシュ(最後の二つは船)です。MK2 Quai de Loirephoto credit: Jori Avlis via photopin ccMK2というのは映画館のチェーンの名前です。Camilleが立っていたのが、このQuai de Loire館で、向こう側にあったのが、Quai de la Seine。先にセーヌ通りのシアターができました。住所:7 quai de la Loirehtt...
rafistoler:~をざっと修繕する、応急処置をとる,一時的に取り繕ういとこたちは私の古い自転車をざっと修理しているところだ。僕が彼らといっしょに旅行に行けるように。Mes cousins sont en train de rafistoler mon vieux vélo pour que je puisse participer à la balad avec eux.続きには語彙メモを書いています。...
サン=ナゼールの造船所が巨大客船の発注を受けたニュースについて読みました。元記事 → La construction d'un paquebot expliquée aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 8 janvier 2013C’est quoi, ce gigantesque paquebot ?この大きな客船は何ですか?この客船は「海のオアシス」という名前で、世界で最も大きなクルーズ船の一つです。本当の浮かぶ街です。このタイプの船が現在二つあります...
45分 教室にて。読めないと思いますが、この船は「ブリジット・バルドー」という名前です。Clotaire.Oui, Madame.Tu m'as bien dit que tu avais été sur des bateaux-mouches avec tes parents ?Oui, madame.Et ils naviguent sur quoi les bateaux-mouches ?Eh bien, sur la Seine !Allez file !☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
シェンゲン協定エリアに関する記事を読みました。2012年3月の記事です。photo credit: Jens-Olaf via photopin cc元記事 → L'espace Schengen expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 14 mars 2012C’est quoi, l’espace Schengen ?シェンゲン協定エリアとは?ヴァカンスでUSAに行く場合と、スペインに行く場合では、国境を超えるときに違いがあることを知っていますか? ニューヨークに...
embarcadère 船着場、桟橋、埠頭観光客は桟橋でひしめきあい、自分たちを向こう岸に連れて行くナベットをいらいらと待っていた。Les touristes se pressaient sur l'embarcadère attendant impatiemment la navette qui les emmènerait de l'autre côté de la baie.続きには語彙メモを書いています。...
きょうの単語:poursuivi 「酔いつぶれた」をフランス語で
きょうの単語:louper 「愛情はお金で買えない」をフランス語で?
きょうの単語:picoler 「身動き一つできない」をフランス語で?
きょうの単語:écluse 「星のまたたく空」をフランス語で?
きょうの単語:avoir besoin 「ダイエットをする」をフランス語で?
きょうの単語:dos d'âne 「penはとっつきやすい」はフランス語でどう言う?
きょうの単語:rond-point 「輪切り」はフランス語で何?
MK2、ナヴェット、ペニッシュ(虎と小鳥#42の補足その2)
きょうの単語:rafistoler 「古い自転車」はフランス語で何?
ビデオ学習 プチ・ニコラ クロテールは家族でバトームーシュに乗った。
きょうの単語:embarcadère 「東京湾」をフランス語で何と言うか。