
2ヶ月ほど前の話になりますが、フランス語脳プロジェクトの仏作文力養成講座修了の課題として、自己紹介を提出した人は先生に添削していただけました。私は直接添削を受けないフォローコースでしたので、全く講座についていけておらず、実はまだ半分しか聞いてません。
しかし、課題は出していいようだったので、根がずうずうしい私は提出して添削してもらいました。
締め切り当日にだだっと書いて出してしまいました。先生、すみません。
復習として私の作文を少しずつのせます。
実は先生が添削した作文はとてもコンサイスで、賢い感じです。もしこれを自分の作文として出したら犯罪ではないかと思うほどです。そこで、私のまずい作文ものせます。エリジオンなど基本的なミスをしていて恥ずかしいのですが・・・いや、私は、恥はとうの昔に捨てていたのでした。
腕に覚えのある方は、先に私の作文を添削して、それから先生の添削を見てみると勉強になると思います。
ちなみに、自己紹介でしたが、私はなぜフランス語を学習しているのかについて書いてみました。というのも、課題に「これまで授業で勉強した表現等をふんだんに用いて自己紹介文を書いてください」とあったのですが、前述のように半分聞きで何も身についておらず、唯一覚えていたのが、理由を三つ書けとか、なんかそんな構成の話だったからです(すでにもう忘れています)。だから、先生の言われた構成だけは取り入れて書いたつもりです。
では、きょうの分、いきます。
Cher Monsieur Shimizu :
Bonjour et merci de lire et de corriger mon essai ce temps. Je m’appelle pen et je suis japonaise. J’habite au Canada. J'ai pratiquement étudié le français pendant environ 3 ans. Je vais envoyer ce devoir pour le cours d'écriture dans lequel j'ai fini seulement les premières quatre et moitie vidéos. Je suis désolée. Je crois que cette cours est un peu difficile pour moi. J’espère que je vais le rattraper dans un proche avenir. Aujourd'hui, je vais écrire pourquoi j’apprendre le français.