
きょうのフランス語はちょっと長いです。 primesautier, primesautière 衝動的な という意味の単語。後半で、会社員時代の話をちょっと書いてます。フランス語には全然関係ありませんが。
例文:ぼくらの上司はものすごく衝動的だ。それは長所でもあり短所でもある。
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

⇒にほんブログ村
フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。
タグ:思い出話
きょうのフランス語はちょっと長いです。 primesautier, primesautière 衝動的な という意味の単語。後半で、会社員時代の話をちょっと書いてます。フランス語には全然関係ありませんが。例文:ぼくらの上司はものすごく衝動的だ。それは長所でもあり短所でもある。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)⇒にほんブログ村...
きょうのフランス語の単語は編み物です。後半にはpenと編み物のかかわりについて。と言っても、私は編み物はいたしません。編み物:tricot例文:その退職したばかりの人達は毎週水曜日に編み物のクラスを開いている。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
きょうの単語は「強く要求する」「必要とする」という意味のフランス語、exiger 。さらに、penの飲み物遍歴(コーヒー⇒紅茶⇒カフェインレスの飲料、水とか)もご紹介。例文:コーヒーがいつもより必要な日もある。(日を主語にして) ☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
きょうのフランス語は autrement さもなければ de façon autre英語では otherwise 似てますね。例文:簡単だと思ったのよ。さもなければ、私の代理なんて頼まなかったわよ。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
きょうのフランス語は accueillant歓迎する、もてなしのいい、愛想のいい例文は イタリア人はとても愛想がよいことで有名だ。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
ポトフ・・・これがきょうのフランス語です。ポトフは日本語にもなっていますね。もとフランス語だということをご存知でしょうか?pot-au-feu火にかけた鍋、でポトフ。日本語でも、鍋料理のことを「鍋」といいます。ポトフも鍋も、鍋そのものを食べるわけではありません。********************pot-au-feu ポトフ台所のポトフの匂いをかぐと子どものころを思い出す(←台所のポトフの匂いは私に子どものころの記憶を思い出させる。)...
きょうの単語は「黄昏(たそがれ)」です。crépuscule :夕暮れ海岸で水平線が黄昏色に染まるのを見つめるのが私は好きです。(← 私は海岸で、水平線の黄昏の色をおがむことが好きです。)J'adore être sur la plage pour admirer les couleurs du crépuscule à l'horizon.☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
フランスでは5月1日はメーデー(Fête du Travail)。国民の休日です。それと同時にスズランの日(Jour de muguet)でもあります。家族や親しい人にスズランの花を贈る習慣があるのです。春の訪れを喜ぶと同時に、相手の幸せを祈ります。スズランの花言葉は Retour de bonheur 「幸せの再来」です。この日は誰でもスズランを売ることができるので、道端でスズランを売る子どもたちの姿も見られます。スズランはフランス語では mu...
実は小学生のとき、二、三回、仮病を使ったことがあります。自分が子どもを持った今、すごく親に悪いことをしたな、と反省しています。娘が小さいとき、ちょっと熱が出ただけで、すごく心配していましたからね。まあ、最近は、いろんな意味で神経がずぶとくなり、死ぬほど心配するようなことはありません。でも、やっぱり子どもが病気だと、親の胸はずんと重くなりますよね?*************きょうの単語:faire semblant ふりをする...
あなたの好きな俳優は誰ですか?もし、そんなふうに聞かれたら、今は「佐藤浩市さん」と答えることにしています。しかし、今、とっさに名前が思い出せず、お父さんの「三國連太郎」でググって名前を調べた、そんな程度のファンです。今は、テレビを見ないから役者さんの名前など、全然わからないですね。*****************きょうの単語:vedette: スターあなたの好きな俳優は誰ですか?Quel est votre acteur favori ?※画像はアマ...
小学校のとき、放課後に近所の友達とよくやっていた遊び、覚えていますか?私の場合は外なら・鬼ごっこ・花いちもんめ・ゴム飛び・おままごと・陣地取り室内なら・お手玉・紙の着せ替え人形・ぬりえ・あぶり出し(火鉢を使うので冬のみ)今、見ると、どんな時代?という感じですが・・生まれて小学校2年までは、名古屋市西区の名古屋駅に近いところに住んでいました。近所に友達がたくさんいたので、花いちもんめのような、ある程...
あなたが自慢できることは何ですか?私の場合は、しいて言えば、わりと健康なことでしょうか?これは自慢できることなのかどうかわかりませんが。それから、映画:「タイピスト!」Populaire(ポピュレール)予告編のフランス語 その1(記事のタイトル長すぎ^^;)の下のほうに詳しく書いていますが、タイピングが早いこと。それから、これまたかわいいフランス語、教えます~その3野菜篇の下のほうに詳しく書いていますが、幼稚園...
昔、家に弥助(やすけ)という眼がきれいで、やんちゃな猫がいました。弟が拾ってきたのですが、ヒマラヤンとアメリカンショートヘアのハーフのような(本当のところは知りません)猫でした。弟はアパートで飼えなかったので、私と母のいる家に持ってきたのです。毎日仲良く遊んでいましたが、ある日弥助が病気になりました。続きは後半で・・・きょうの単語: se morfondre ふさぎこむ犬がいなくなってから彼はふさぎこんでいる...
私が近年一番疲れたのは7年前の夏の引越しです。徒歩200メートルもない場所に引っ越したので、何もかも家族3人でやりました。荷造りは数日まえから始めていましが、ギリギリまで使う台所用品などはその場で箱に詰めて、搬出、搬入。うちは車がないので、リヤカーを解体したような荷車に机、ベッド、棚、荷造りした段ボール箱を乗せて運びました。パソコンやプリンタなどは手持ちで移動。朝から飲まず食わずでずーっと荷造り、搬出...
この写真は月曜日に撮影しました。7月20日に公開された、ジブリの映画「風立ちぬ」の主題歌に荒井由実の「ひこうき雲」が使われています。そのせいで、またちまたでこの曲がはやっているみたい。以前ベルベット・イースターで書いたように、「ひこうき雲」は私がはじめて買ったLP(大きなレコード)の1枚です。ユーミンのアルバムの中では「ミスリム」の次に好きな作品。先日、ユーミンとスタジオジブリがコラボして発売している40...
このあいだの(一番最近の)選挙結果は混戦模様だった。Les résultats des dernières élections étaient mitigés....
レストランの魚は新鮮じゃなかったよ。今、すごく気分悪い。Le poisson au restaurant n'était pas frais; maintenant je me sens tout barbouillé.(胃や胸が)むかむかする barbouillé...