映画のタグ記事一覧

フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。

タグ:映画

アイドルを探せ

サンドレス

きょうの単語は「熱愛する、崇拝する」という意味のidolâter 後半では、idolつながりで映画『アイドルを探せ』について書いています。

idolâtrer : ~を偶像のように崇拝する、溺愛する、熱愛する

idolâtrer は idolâtre 偶像崇拝の という形容詞から。名詞形は idole (神をかたどった)偶像。「崇拝する」という訳語もありえますが、きょうの例文は相手が母親なので、「熱愛する」にしました。

例文:私の姪は母親を崇拝している。世界で、母親以上に大切な人はいないのだ。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

「映画館」をフランス語で何と言うか~映画に関するフランス語プチリスト

ロナルド・コールマン, マデリン・キャロル

きょうの単語は、film  映画 という意味です。

例文: それは映画の中ではうまく行った。
Cela marchait dans le film !


映画の中ではうまく行ったけど、現実はそうはいかない、という時に使えます。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
⇒にほんブログ村



» 記事の続きを読む

フランス語で家族を表す単語のリスト

コアラ
コアラ親子はオーストラリア在住。

きょうのフランス語は belle-famille 義理の家族 直訳は美しい家族。「美しい家族」なんて、まるで山田太一か木下恵介のドラマや映画の題名のようです。

例文:私の夫はイタリア人です。義理の家族は全員ミラノに住んでいます。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
⇒にほんブログ村

» 記事の続きを読む

風のささやき~いろいろな風の単語リスト

風車

きょうのフランス語はcalfeutrer カルフュトレ すき間をふさぐ、目張りをする という意味です。

例文は:暴風雨注意報が出された。すきま風が入らないように扉と窓に目ばりをしなければならないだろう。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

『河は呼んでる』

きょうのフランス語はbarrage  ダム という意味です。ダムは川をせき止めて、水をためておく設備。貯水池のこと。水力発電その他、水を利用するのに使います。

日本語のダムは英語の dam から来ています。このdam、もとは古いオランダ語で、「せき止めるもの」という意味。アムステルダムのダムです。後半では、フランス映画『河は呼んでる』を紹介しています。

デュランス河のダム
デシュランス河のダム

例文:ダムのてっぺんからの光景を拝んだことがありますか?素晴らしいですよ。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

フランスのかかしは怖いけど日本のかかしは臭い?

かかし
微妙にリアルなかかし

きょうのフランス語は épouvantail かかしです。 エプヴォンタイユ
動詞 épouvanter (~をおびえさせる)からできた名詞です。

épouvanter の é は 内から外へ、離脱、出発点をあらわす 接頭語。pouv のあたりは peur (恐怖)に関係あります。

恐怖を外にだす⇒怖がらせる、という感じですかね。

例文:私の祖父の畑のかかしはとても恐ろしい。だから、鳥が一匹も見えないんだよ。(←君は全く鳥をみない)

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

社会からはみ出たほうが自由になれる?

シェパード


きょうの単語は、marginal 「アウトサイダー」という意味です。

アウトサイダーは社会のメインストリームではなく、その周辺で暮らす人のことです。

例文:奥さんが亡くなってから、私のおじは全くの隠遁者だ。彼はもはや誰にも会わない。

例文では「隠遁者(いんとんしゃ)」と訳しました。隠遁とは、俗世間を離れて隠れて住むことなので、より例文のニュアンスに近いと思ったからです。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

おつきあいした相手と結婚するとは限らない

シェルブールの雨傘

きょうのフランス語は「交際する、言い寄る、口説く」という意味の courtiser です。「お世辞を言う、おもねる」という意味もあります。後半で、映画『シェルブールの雨傘』について少し書いています。

英語にも同じ意味で、動詞 court  名詞 courtship という単語があります。court は法廷、宮廷のコートです。

例文:何ヶ月かつきあった後、バレンタインデーに、とうとうポールはソフィーにプロポーズした。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

恋愛映画に夢を見る女~恋人同士のフランス語、第7話

テディベア

私が受講していますフランス語脳プロジェクトで、配布されている「恋人同士のフランス語」の記事です。

きょうは第7話。あと1つで追いつけます。がんばります。

この教材についてはこちらに書いています。
余計なものを買った女~恋人同士のフランス語 第1話

第6話はお気に入りの中華レストランの話でした。
こちら⇒ゆずらない女~恋人同士のフランス語 第6話

きょうは彼女のお気に入りの映画の話です。

動画はYouTubeで一般公開されているので、こちらに貼りますね。


※YouTubeで見る方はこちらから⇒恋愛映画に夢を見る女~恋人同士のフランス語、第7話


☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

ソラン博士→デルモア・シュワルツ→ルー・リード

ちょっとマニアックすぎて一般むけの記事ではありませんが、おしまいにルー・リードのことを書いています。
ルー・リードは2013年10月27日、71歳で永眠しました。
さまざまなインスピレーションを与えてくれた彼に感謝をこめて

-----------------------------------
2012年12月4日執筆


きょうの単語は brûler 焼く

時は我々が身を焼く炎だと人は言う。

On dit que le temps est le feu en lequel nous brûlons.

デルモア・シュワルツ
デルモア・シュワルツ

きょうの続きは長いよ・・


☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


» 記事の続きを読む

Copyright © penの日常日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます