例文:彼の両親は牛が550匹いる牧場を持っている。

photo by Alex E. Proimos
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。
タグ:生物
きょうのフランス語は élevage 飼育 という意味です。動詞 élever の名詞形。例文:彼の両親は牛が550匹いる牧場を持っている。photo by Alex E. Proimos☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
きょうのフランス語は crapaud 「ヒキガエル」です。例文:魔女たちに呪いをかけられ、魅了的な王子さまはヒキガエルに変わった。この例文、魔女が複数になっているところが気になります。何のお話だろ?☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
きょうの単語は「貯金箱」tirelire です。貯金箱にいくらある?Combien d'argent as-tu dans ta tirelire ?ティルリール ちょっと発音がかわいいですね?☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...
昔、家に弥助(やすけ)という眼がきれいで、やんちゃな猫がいました。弟が拾ってきたのですが、ヒマラヤンとアメリカンショートヘアのハーフのような(本当のところは知りません)猫でした。弟はアパートで飼えなかったので、私と母のいる家に持ってきたのです。毎日仲良く遊んでいましたが、ある日弥助が病気になりました。続きは後半で・・・きょうの単語: se morfondre ふさぎこむ犬がいなくなってから彼はふさぎこんでいる...
きょうの単語は「頑固」です。頑固という漢字、難しいかもしれませんね。少なくとも私は書けないです^^;ワープロで文字をタイプしてばかりいるので、漢字が書けないこと、書けないこと。「フランス語より日本語、なんとかしろよ」と心の声が言います。あ、きょうの単語は「がんこ」です。石頭ということですね。まずいつものように例文をごらんください。têtu 頑固な私の生徒の一人はラバのようにがんこだ。L'un de mes étudiants ...
きょう7月6日はサラダ記念日です。これは俵万智という歌人の同名の短歌からとられています。『この味がいいね』と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日ものすごく有名なこの短歌、聞いたことがある方も多いのでは?この歌のおさめられた歌集が1987年にミリオンセラーになりました。...
penaud: 途方にくれたわたしの犬は昨夜家から逃げ出した。しかし、うしろめたかったに違いない。というのも朝、すっかりしょげ返って戻ってきたから。Ella the Snow Dog / jpctalbotMon chien s'est enfui de la maison la nuit dernière, mais il a dû se sentir coupable car au matin il est revenu tout penaud.犬にも罪の意識ってあるんでしょうか?...
taupe: もぐらまた庭師を呼ばなければならなかった。だって庭にたくさんもぐらの巣があるんだ。そりゃあひどい光景さ。(←それはとても見苦しい)J'ai dû rappeler le jardinier une nouvelle fois car mon jardin est plein de taupinières ; c'est très désagréable.もぐら。爪が長いねぇ。これで掘るのね。...
dos d'âne: 道路の凸部、緩衝帯都心部に近づくに従って減速するように、市の管轄が主要道路に緩衝帯を設置した。Pour réduire la vitesse à l'approche du centre-ville, les services municipaux ont installé des dos d'âne sur la rue principale....
絶滅の危機にあるサイの記事を読みました。元記事 → Le braconnage des rhinocéros expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 16 mars 2012サイは、象の次に地上で一番大きな動物ですが、アフリカとアジアで、大量の狩猟の結果、数が減ってしまい絶滅の危機に瀕しています。どうしてそんなことになったのでしょうか?また、サイを救うにはどうしたらいいのでしょうか?...
ramper: 這う寝室の壁をはいまわる小さな虫にもう耐えられない。↓内容にそぐわないかわいいクリップアートだけど、虫が苦手な人がいるかもしれないから。↓最初はこれの大きい写真を使おうかと思ったけど・・Je ne supporte plus ces petits insectes qui rampent le long du mur de ma chambre.続きには語彙の説明を書いています。...
craintif: 臆病な私は怯えているこの小さな動物をかわいそうに思った。それが、この動物を家に連れ帰った理由だ。J'ai ressenti de la compassion pour ce petit animal craintif ; c'est pourquoi je l'ai ramené à la maison avec moi.続きにはressentir, craintif, ramenerの意味とamener, emmener, apporter, emporter のざっくりとしたまとめを書いています。...
きょうはこの記事を読みました。蜘蛛の話題です。元記事 → Les araignées expliquées aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 6 janvier 2012 Brr, une expo sur les araignées !ぶるぶる・・・蜘蛛の展示会...
地球の温暖化のせいで、植物や動物の大きさが今より小さくなるという話を読みました。元記事 → Bientôt des animaux riquiqui ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 9 novembre 2011Bientôt des animaux riquiqui ?もうすぐ、動物が縮む?...
lonesome george / I - Look元記事 → L'extinction d'une espèce de tortue géante expliquée aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 27 juin 2012ゾウガメが絶滅...
『この味がいいね』と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日
きょうの単語:taupe 「肌触りの悪い生地」はフランス語で何?
きょうの単語:dos d'âne 「penはとっつきやすい」はフランス語でどう言う?
きょうの単語:ramper 「もう耐えられない」をフランス語で何と言うか。
きょうの単語:craintif 捨て猫を見つけて家に連れて帰った時の言い方。