penのことのタグ記事一覧

フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。

タグ:penのこと

  • 2017/07/15このブログについて、お知らせ

    みなさま、こんにちは。ブログにアクセスいただきありがとうございます。こちらは、ブログのご案内ページです。...

    記事を読む

  • 2015/01/06一日一単語は覚える

    きょうのフランス語の単語は編み物です。後半にはpenと編み物のかかわりについて。と言っても、私は編み物はいたしません。編み物:tricot例文:その退職したばかりの人達は毎週水曜日に編み物のクラスを開いている。☆いつも応援ありがとうございます。きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)にほんブログ村...

    記事を読む

  • 2013/09/08一日一単語は覚える

    あなたは今、何かに立ち向かっていますか?「立ち向かう」と聞くと「敵に立ち向かう」とか「権力に立ち向かう」など、なんだかおおげさなことに聞こえます。でも、「何かに向き合う」のも「立ち向かう」ことです。たとえば、「家族と向き合う」「自分と向き合う」など。最近私は自分と向き合う努力をしていますが、これがなかなか難しいですね。***************きょうの単語:affronter :立ち向かう彼女がもし先に進みたいのであれ...

    記事を読む

  • 2013/01/28このブログについて、お知らせ

    みなさま、こんにちは。このブログを運営しているpenです。これまで、私の自己紹介は何度か書いていますが、きょうは経歴を交えて書いてみます。Ma fille ブログに写真をのせたことがばれると殺されるのでそのうちはずします。さて、私は現在、在宅で事務系の仕事をやり、ひまなときには近所の小学校やコミュニティセンターでボランティアをし、夜はフランス語の学習やブログ書きなどをしてのんきに暮らしています。名古屋生まれの...

    記事を読む

  • 2013/01/10雑記

    年頭にサイドバーにのせていた生活目標+アルファです。...

    記事を読む

  • 2012/12/13雑記

    この絵は『虎と小鳥のフランス日記』のススメの記事でもイラストをお借りしている、同じフランス語講座のお仲間のmasausaさまに描いていただきました。masausaさまは、毎年テーマを決めてカレンダーを制作されているのです。来年のテーマはフランスのお城で何をしたいか、というものでした。「マリー・アントワネットになって例の文句を言ってみたい。」と申しましたら、願いをかなえて下さいました~~。続きには『例の文句』を書...

    記事を読む

編み物とは無縁の私ですが

マフラーを巻いた子ども

きょうのフランス語の単語は編み物です。後半にはpenと編み物のかかわりについて。と言っても、私は編み物はいたしません。

編み物:tricot

例文:その退職したばかりの人達は毎週水曜日に編み物のクラスを開いている。

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

自分と向き合うことの難しさ

あなたは今、何かに立ち向かっていますか?

「立ち向かう」と聞くと「敵に立ち向かう」とか「権力に立ち向かう」など、なんだかおおげさなことに聞こえます。

でも、「何かに向き合う」のも「立ち向かう」ことです。たとえば、「家族と向き合う」「自分と向き合う」など。

最近私は自分と向き合う努力をしていますが、これがなかなか難しいですね。

pen、自分と向き合う

***************
きょうの単語:affronter :立ち向かう

彼女がもし先に進みたいのであれば、真実に対峙する必要がある。

Il lui faudra affronter la vérité si elle veut aller de l'avant.

» 記事の続きを読む

penの自己紹介あるいは私がカナダで最もつらかった日々

みなさま、こんにちは。このブログを運営しているpenです。これまで、私の自己紹介は何度か書いていますが、きょうは経歴を交えて書いてみます。

ma fille
Ma fille ブログに写真をのせたことがばれると殺されるのでそのうちはずします。


さて、私は現在、在宅で事務系の仕事をやり、ひまなときには近所の小学校やコミュニティセンターでボランティアをし、夜はフランス語の学習やブログ書きなどをしてのんきに暮らしています。

名古屋生まれの名古屋育ちで、短大を卒業し17年ぐらい事務職をしていました。1996年の3月15日に、留学のためカナダに来ました。

カナダに暮らして17年ぐらいになりますが、その間に体験した失敗、苦労、トラブルは掃いて捨てるほどあります。きょうは自分の人生で一番のピンチだったと思うことを書きます。

留学先で2年の短大生活を終え、卒業後はマレーシアか香港の会社で実習をし、できればそこで働こうと思っていましたが、予定が狂いました。


☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



» 記事の続きを読む

マリー・アントワネットになりました。

この絵は
マリー・ペン・アントワネット
『虎と小鳥のフランス日記』のススメの記事でもイラストをお借りしている、同じフランス語講座のお仲間のmasausaさまに描いていただきました。

masausaさまは、毎年テーマを決めてカレンダーを制作されているのです。来年のテーマはフランスのお城で何をしたいか、というものでした。「マリー・アントワネットになって例の文句を言ってみたい。」と申しましたら、願いをかなえて下さいました~~。


続きには『例の文句』を書いています。


» 記事の続きを読む

Copyright © penの日常日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます