
photo by Breff
Qui est Aung San Suu Kyi ?
アウンサンスーチーとは誰でしょうか?
ビルマで大きなことが起こりました。アウンサンスーチーが選挙で当選したのです。非暴力的な民主化運動の功績でノーベル平和賞を受賞した女史にとって、これは大きな勝利です。
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

⇒にほんブログ村
フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。
カテゴリ:1jour1actu!でフランス語を読む
アウンサンスーチーに関する記事の和訳です。2012年4月ミャンマー連邦議会補欠選挙に最大野党・国民民主連盟(NLD)より立候補し、当選した直後に掲載されました。photo by BreffQui est Aung San Suu Kyi ?アウンサンスーチーとは誰でしょうか?ビルマで大きなことが起こりました。アウンサンスーチーが選挙で当選したのです。非暴力的な民主化運動の功績でノーベル平和賞を受賞した女史にとって、これは大きな勝利です。☆いつも...
この夏休み、娘はずっとアルバイトを探していましたが、結局、見つかりませんでした。社会保障番号をとって、カードはもらったのですが。9月3日から新学期なので、次のチャンスは冬休みになると思います。最近は職探しをあきらめたのか、毎日iPod touchで映画を見ています。まあ、今週は学校で必要な備品を買いに行ったり、学校にレジストレーションに行ったり、ロッカーを登録したり(これはオンラインでやります)と予定がたくさ...
「星の王子さま」に関するニュースを読んで和訳してみました。2012年4月26日の記事です。元記事 → Un brouillon inconnu du Petit Prince aux enchères | CultureboxUn brouillon inconnu du Petit Prince aux enchères「星の王子さま」の未発表原稿がオークションへ...
子ども新聞記事の和訳です。きょうはイースターについて。元記事 → Le lundi de Pâques expliqué aux enfants.1jour1actu – Les clés de l'actualité juniorPourquoi le lundi de Pâques est-il férié ?なぜ「イースターの月曜日」は祝日なのでしょうか?...
「4月の魚」はエープリールフールのことです。photo by magnathこの日について書かれた子ども新聞記事の和訳です。2012年の記事です。この年、4月1日は日曜日でした。今読んでみたら、あんまりいい訳ではないのですが、そのままのせます。元記事 → Les poissons d'avril expliqués aux enfants1jour1actu – Les clés de l'actualité juniorD’où viennent, les poissons d’avril ?「4月の魚」の起源は?...
アース・アワーの記事を読みました。2012年3月の記事です。元記事 → Une heure sans lumière expliqué aux enfants !1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 2 avril 2012C’est quoi, « une heure sans lumière » ?光のない1時間とは何でしょうか?3月31日の土曜日の夜、世界中で大勢の人が、「電灯のない1時間」というイベントを実行しました。この夏は、店やビルの屋外の電灯を消すことが予定されています。これは...
牛肉の入っているはずの冷凍のラザーニャから馬肉が発見されて問題になってる件について読みました。まず英国で発見され、フランスに波及しました。Findusという冷凍食品の大手の製品から発見されたのですが、ニュースを見ると英国では「フィンダス」フランスでは「ファンダス」と発音されています。この記事では「ファンダス」としました。こちらは事件発覚後牛肉が本当に入っていることをアピールした新しい包装で発売されたもの...
ロカヴォアという新しいタイプの消費者について読みました。2012年6月の記事です。photo by Gary Bridgman元記事 → Qui sont ces locavores ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 16 juin 2012Qui sont ces locavores ?ロカヴォアとは何でしょうか? ロカヴォア locavores のモットー:ローカル(その土地)のものを食べる。この新しいタイプの消費者は遠来...
北極海での石油プラットフォームのガス漏れの記事を読みました。2012年3月の記事です。この写真はオフショア石油プラットフォームの一例で、トタル社のものではありません。La fuite de gaz sur la plate-forme Total expliquée aux enfants1jour1actu – Les clés de l'actualité junior30 mars 2012C’est quoi, cette alerte au gaz ?このガス漏れの警報とは何ですか?この前の日曜日、スコットランド沖の北極海で、トタル(...
一流の競泳選手になるには? 2011年3月のこども新聞記事の和訳です。元記事 → La natation expliquée aux enfants1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 29 mars 2012Quels sont les secrets des grands nageurs ?一流の水泳選手の秘密は何でしょうか?フランスの水泳選手権が今週末、ダンケルクで行われ、フランスのローラ・マノドゥ選手がオリンピック代表選手として、この夏ロンドンで競うことになりました。フ...
さきごろ、マリに介入したことでオランド大統領が世界的に認められる人物になったとしている記事を読みました。photo by Patrick Peccatte元記事 → mali : une nouvelle stature pour François Hollande1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 4 février 20132月2日、フランソワ・オランド氏のトンブクトゥへの訪問は大成功をおさめました。彼のマリに介入する決断は、左派、右派を問わず議員の大多数から賛成されま...
セネガルの大統領選挙の記事を読みました。2011年3月の記事です。photo credit: Jeff Attaway via photopin cc元記事 → Le résultat des élections au Sénégal expliqué aux enfants1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 28 mars 2012Un nouveau Président pour le Sénégal !セネガルの新大統領3月25日にセネガル国民は大統領選挙の投票をしました。結果は驚きです。12年大統領をやっている現職のワッド(Abdoulay...
ジェームス・キャメロン監督がマリアナ海溝の最深部に一人で潜航した記事を読みました。2012年3月の記事です。La plongée de James Cameron dans les abysses expliquée aux enfants1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 27 mars 2012Prêts pour une plongée dans les abysses ?深海に潜る用意はいいですか?ジェームス・キャメロンは太平洋の、マリアナ海溝にある最も深い海の底に一人でおりた最初の人になりました...
トゥールーズのカピトール広場で行われた追悼式の記事を読みました。2012年3月の記事です。Hommage aux victimes expliqué aux enfants1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 26 mars 2012Hommages aux victimes de Montauban et de Toulouseモントーバンとトゥールーズの犠牲者への追悼23日の金曜日、トゥールーズのカピトール広場(la place du Capitole à Toulouse)に大勢の人が集まり、モントーバンとトゥールー...
子ども新聞の和訳です。きょうはフロランス・カセについて。photo by Patrick Peccatte元記事 → L'affaire Florence Cassez expliquée aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 25 janvier 2013テレビや新聞でフロランス・カセの写真を見たことがあるでしょう。このフランス女性はメキシコで7年勾留されていましたが、水曜の夕方釈放されました。...
子ども新聞の和訳記事です。アルジェリアのガスプラントでテロリストが人質を拘束した事件について。photo by Patrick Peccatte元記事 → L'assaut en Algérie expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 21 janvier 2013In Amenas : c’est quoi, cet assaut en Algérie ?イナメナス:アルジェリアの襲撃とは何でしょうか?*イナメナスはアルジェリアの東にある自治体であり、都市の名前。...
アカシカ人(peuple du cerf rouge)に関する記事を読みました。2012年3月の記事です。これはアンモナイトです。アカシカ人の骨ではありません。元記事 → La découverte des fossiles expliquée aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 23 mars 2012Découverte : c’est qui cet homme ?発見:この人は誰?この写真の人は、11,000年前に、生息していたと思われます。中国の遺跡でその痕跡が見つかった...
フランスのmariage civilと呼ばれる民法上の結婚について読みました。2012年の12月の記事です。Le mariage civil expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 18 décembre 2012 Sais-tu d’où vient le mariage civil ?民法上の結婚の起源を知っていますか?テレビや身の回りで『すべての人に結婚を』« le mariage pour tous »がスローガンの法律の制定が進んでいることを聞いた事があると思います...
フランスの小学校のスケジュールについて読みました。2012年4月12日の記事です。元記事 → L’école est-elle trop fatigante ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 12 avril 2012選挙まで10日ですが、どの政治家も懸案事項としているものがあり、それは学校の時間割です。さまざまな選挙の候補者の話すことを聞いていると、大部分が今の学校の時間割は生徒にとって負担が重すぎると言っています。そして、変え...
こども新聞の和訳記事です。マリの内紛にフランス軍が介入した件について読みました。元記事 → L'intervention française au Mali expliquée aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 14 janvier 2013Pourquoi l’armée française intervient-elle au Mali ?なぜフランス軍がマリに介入するのか?...
トタル社の北極海の石油プラットフォームでガス漏れがあった件(2012年)
ジェームス・キャメロン監督がマリアナ海溝の最深部に一人で潜航
フロランス・カセ(Florence Cassez)の話を知っていますか?