自然、環境のカテゴリ記事一覧

フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。

カテゴリ:自然、環境

  • 2013/02/18自然、環境

    アース・アワーの記事を読みました。2012年3月の記事です。元記事 → Une heure sans lumière expliqué aux enfants !1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 2 avril 2012C’est quoi, « une heure sans lumière » ?光のない1時間とは何でしょうか?3月31日の土曜日の夜、世界中で大勢の人が、「電灯のない1時間」というイベントを実行しました。この夏は、店やビルの屋外の電灯を消すことが予定されています。これは...

    記事を読む

  • 2013/02/12自然、環境

    ロカヴォアという新しいタイプの消費者について読みました。2012年6月の記事です。photo by Gary Bridgman元記事 → Qui sont ces locavores ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 16 juin 2012Qui sont ces locavores ?ロカヴォアとは何でしょうか? ロカヴォア locavores のモットー:ローカル(その土地)のものを食べる。この新しいタイプの消費者は遠来...

    記事を読む

  • 2013/01/05自然、環境

    絶滅の危機にあるサイの記事を読みました。元記事 → Le braconnage des rhinocéros expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 16 mars 2012サイは、象の次に地上で一番大きな動物ですが、アフリカとアジアで、大量の狩猟の結果、数が減ってしまい絶滅の危機に瀕しています。どうしてそんなことになったのでしょうか?また、サイを救うにはどうしたらいいのでしょうか?...

    記事を読む

  • 2012/11/24自然、環境

    JDEの短い記事を読みました。先週サハラ砂漠に降った雪についてです。1月19日にアップされたものです。http://www.jde.fr/article/de-la-neige-au-sahara---2361De la neige au Sahara !...

    記事を読む

  • 2012/11/23自然、環境

    海底火山の噴火によって島ができた話です。Qu’est-ce qui se cache sous cette fumée blanche ?http://1jour1actu.com/planete/une-ile-de-plus-sur-notre-p......

    記事を読む

  • 2012/11/21自然、環境

    毎年発見される新しい生物について読みました。...

    記事を読む

  • 2012/10/15自然、環境

    京都議定書に関する記事を読みました。C’est quoi, le protocole de Kyoto ?...

    記事を読む

  • 2012/09/18自然、環境

    南アフリカのダーバンで行われている環境会議についての記事を読みました。「C’est quoi, la déforestation ?」http://1jour1actu.com/planete/cest-quoi-la-deforestation/...

    記事を読む

  • 2012/09/13自然、環境

    地球の温暖化のせいで、植物や動物の大きさが今より小さくなるという話を読みました。元記事 → Bientôt des animaux riquiqui ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 9 novembre 2011Bientôt des animaux riquiqui ?もうすぐ、動物が縮む?...

    記事を読む

  • 2012/09/11自然、環境

    ゴミ問題の記事を読みました。http://1jour1actu.com/planete/quiz-deviens-incollable-sur...Deviens incollable sur la réduction des déchets !...

    記事を読む

  • 2012/09/10自然、環境

    きょうはこの記事を読みました。http://1jour1actu.com/planete/c%E2%80%99est-qui-ce-frelon...frelon asiatiqueと呼ばれるミツバチを襲って食べてしまう害虫の話です。...

    記事を読む

  • 2012/08/09自然、環境

    植物が音を出したり、音でお互いに合図を送るという記事を読んだ。元記事 → Les plantes qui parlent expliquées aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior...

    記事を読む

アース・アワーとは?

アース・アワーの記事を読みました。2012年3月の記事です。


元記事 → キャンドル



Une heure sans lumière expliqué aux enfants !1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 2 avril 2012

C’est quoi, « une heure sans lumière » ?
光のない1時間とは何でしょうか?

3月31日の土曜日の夜、世界中で大勢の人が、「電灯のない1時間」というイベントを実行しました。この夏は、店やビルの屋外の電灯を消すことが予定されています。これは何のためでしょうか?この二つは、本当に環境によいのでしょうか、それとも、地球のことを考えようというシンボルに過ぎないのでしょうか?

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

ロカヴォアとは?

ロカヴォアという新しいタイプの消費者について読みました。2012年6月の記事です。

Arkansas Black apples - 無料写真検索fotoq
photo by Gary Bridgman


元記事 → Qui sont ces locavores ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 16 juin 2012

Qui sont ces locavores ?
ロカヴォアとは何でしょうか? 


ロカヴォア locavores のモットー:ローカル(その土地)のものを食べる。この新しいタイプの消費者は遠来のものより、自宅の200キロメートル以内でとれたものを好みます。これは環境保護や、自分たちの健康、そして地元の経済のためです。ロカヴォアとはどういう人達でしょうか?

» 記事の続きを読む

サイは絶滅の危機に瀕しています。

絶滅の危機にあるサイの記事を読みました。

サイ


元記事 → Le braconnage des rhinocéros expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 16 mars 2012

サイは、象の次に地上で一番大きな動物ですが、アフリカとアジアで、大量の狩猟の結果、数が減ってしまい絶滅の危機に瀕しています。どうしてそんなことになったのでしょうか?また、サイを救うにはどうしたらいいのでしょうか?

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

サハラ砂漠に降った雪

JDEの短い記事を読みました。先週サハラ砂漠に降った雪についてです。1月19日にアップされたものです。

http://www.jde.fr/article/de-la-neige-au-sahara---2361

De la neige au Sahara !

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

海底火山の噴火でできた島

海底火山の噴火によって島ができた話です。

Qu’est-ce qui se cache sous cette fumée blanche ?

http://1jour1actu.com/planete/une-ile-de-plus-sur-notre-p...

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

毎年発見される新しい生物

毎年発見される新しい生物について読みました。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

京都議定書

京都議定書に関する記事を読みました。

C’est quoi, le protocole de Kyoto ?

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

環境会議

南アフリカのダーバンで行われている環境会議についての記事を読みました。

「C’est quoi, la déforestation ?」

http://1jour1actu.com/planete/cest-quoi-la-deforestation/

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

温暖化による動物の大きさの変化

地球の温暖化のせいで、植物や動物の大きさが今より小さくなるという話を読みました。

さかな


元記事 → Bientôt des animaux riquiqui ? | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 9 novembre 2011

Bientôt des animaux riquiqui ?
もうすぐ、動物が縮む?

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

ゴミ問題について

ゴミ問題の記事を読みました。

http://1jour1actu.com/planete/quiz-deviens-incollable-sur...

Deviens incollable sur la réduction des déchets !

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

アジアンスズメバチ

きょうはこの記事を読みました。

http://1jour1actu.com/planete/c%E2%80%99est-qui-ce-frelon...

frelon asiatiqueと呼ばれるミツバチを襲って食べてしまう害虫の話です。

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

おしゃべりする植物

植物が音を出したり、音でお互いに合図を送るという記事を読んだ。

元記事 → Les plantes qui parlent expliquées aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ
Copyright © penの日常日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます