タイトルは「Augustine」。南極生まれのペンギンの女の子、オーギュスティーヌが、お父さんの仕事の関係で北極に引っ越すことになる。初めての街(国か)、初めての学校。新しい環境を前に興奮したり、不安になったり。学校で皆の前で先生に紹介されたとき、氷のように固くなっていたAちゃん。しかし、Aちゃんはすごく絵がうまいので、そのことをきっかけに、皆と仲良くなりクラスで展覧会を開いてめでたし、めでたし、というお話。
フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。
月別アーカイブ:2012年07月
図書館でフランス語の絵本を借りてみた。タイトルは「Augustine」。南極生まれのペンギンの女の子、オーギュスティーヌが、お父さんの仕事の関係で北極に引っ越すことになる。初めての街(国か)、初めての学校。新しい環境を前に興奮したり、不安になったり。学校で皆の前で先生に紹介されたとき、氷のように固くなっていたAちゃん。しかし、Aちゃんはすごく絵がうまいので、そのことをきっかけに、皆と仲良くなりクラスで展覧会...
ツイターのFollowバッジとはこのブログの右側にある鳥のついたやつのこと。また、いつブログがこわれるかもしれないので、メモしておきましょう。Twitter "Follow" Badge for your site / blog...
フランスネットさんで雑誌「ふらんす」8月号のプレゼントをされています。応募できる人:メルマガ登録者・Twitter・facebook支援者・当フランス語教室受講者メルマガに登録してなかったら、してから応募すればいいです。フランス語 読者・受講生への感謝プレゼント | フランス語教室フランスネット締め切りは8月11日午後9時...
「虎と小鳥のフランス日記」 第61話 「理想的な日曜日 その3」を受講したので、ディクテ、単語・表現メモを書いておきます。今回の舞台は、前回のシャン・ド・マルス公園から、780メートルほど南にあるグルネル通りのマルシェ。そこで、Camilleはローストチキンとりんごと桃を買い、ついでにそばのパン屋に行きパンも買ったようだった。...
フランス語の読解力向上と語彙拡充のために、フランスのネイティブの子どもむけの新聞を読んで和訳する練習をしています。きょうはロンドン・オリンピックで義足で走る南アフリカのオスカー・ピストリウス選手に関する記事を読みました。元記事 → Jeux olympiques de Londres夢にも思わないことでしょうが、この南アフリカの陸上選手は義足で走っています。1歳になるまえに、両足を切断した、オスカー・ピストリウスはロンドンオ...
アメブロのほうで、ピアノの先生を生業とされている方が、弾き語りについて記事を書かれていた。ユーミンのベルベット・イースターを以前練習したことをコメントしたら、その方はこの曲を知らなかったので、YouTubeで確認してくださったという。え?知らない?そんなに昔すぎ?名曲なのに?貼っておきます。これはCDですけど、私が一番最初に買ったLPの1枚です(2枚買った)。LPは大きくて、楽譜の表紙みたいで素敵でした。【送料...
「虎と小鳥のフランス日記」第一話では、Valentinaという女性が、自分の部屋の窓から見えるパリの有名な建造物(の上のほう)を指さしています。全部正確につづれなかったので、スペルを確認し、それぞれの建物の概要を調べました。私のように、パリについてほとんど何も知らない人向けエントリーです。...
「虎と小鳥のフランス日記」 第50話 「フランス大統領選挙 その2」を受講したのでざっと復習した。Bastille, victoire de François Hollande le 6 mai 2012 / sandrine magrin...
・・・・・2012年5月13日に書いた記事です・・・・・Beautiful Knowledge / mith17 「虎と小鳥のフランス日記」 第50話「フランス大統領選挙 その2」で学習したキーフレーズを使って作文をしてみた。選挙とは全然関係ないです。...
メルマガ登録者・Twitter・facebook支援者・当フランス語教室受講者
夢にも思わないことでしょうが、この南アフリカの陸上選手は義足で走っています。1歳になるまえに、両足を切断した、オスカー・ピストリウスはロンドンオリンピックの400メートル走と4x400メートルリレーに出場します。
![]() 【送料無料】【エントリーで、1枚でポイント5倍!2枚で10倍!対象商品】ひこうき雲 [ 荒井由実 ] |
「虎と小鳥のフランス日記」 第42話 「ルルク運河での散歩」 課題の作文をやってみた。
Glenn Gould 1932 1982 Bach French Suites vol II
「虎と小鳥のフランス日記」 第60話 「理想的な日曜日 その2」を受講した。
「虎と小鳥のフランス日記」 第1話 「出発/ピアノ・レッスン」を受講した。
「虎と小鳥のフランス日記」第一話では、Valentinaという女性が、自分の部屋の窓から見えるパリの有名な建造物(の上のほう)を指さしています。全部正確につづれなかったので、スペルを確認し、それぞれの建物の概要を調べました。私のように、パリについてほとんど何も知らない人向けエントリーです。
「虎と小鳥のフランス日記」 第50話 「フランス大統領選挙 その2」を受講したのでざっと復習した。
Le Voyage de Chihiro
parti 5 を見た。