
M: Vous avez l'air un peu moins dissipé que les autres. Allez accrocher la carte.
A: Mais, Mademoiselle ・・
M: Silence !
Je vois que nous avons une forte tête !
Et moi, les fortes têtes, je les mate ! C'est clair ?
フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。
月別アーカイブ:2013年02月
48分 教室M: Vous avez l'air un peu moins dissipé que les autres. Allez accrocher la carte.A: Mais, Mademoiselle ・・M: Silence !Je vois que nous avons une forte tête !Et moi, les fortes têtes, je les mate ! C'est clair ?...
bien se goupiller: うまく行く今月はわりと上手くいっているので、我々は売上高をのばせると思う(← 今月、事態はわりとうまく行っている。だから我々はよい仕事の数字をだせるだろう)Les choses se goupillent plutôt bien ce mois-ci alors je pense que nous ferons un beau chiffre d'affaires....
louper (機会、乗り物、人などを)逃す、上手く捕まえられない今週、四回も電車に乗り遅れた。これは絶対目覚まし時計を買わなければ。J'ai lonpé mon train pour la quatrième fois cette semaine ; il faut vraiment que je m'achète un réveil.今まで目覚まし時計を持ってなかったんですね・・・...
この回のディクテをしました。日曜にカミーユがコンセルヴァトアールの友だちとジャズの演奏の練習をするエピソードでした。最初のほうはカミーユがすごくゆっくりくっきりしゃべっていたので聞き取りやすいです。しかし友だちとだだっとしゃべっているところは、マイクがあんまり音声を拾ってないこともあり、さっぱりわからなかったです。ノートを公開しております。...
baver よだれをたらす彼らは隣人たちが建てた(建てさせた)新しい大きな家がうらやましくてしかたがない(←羨望のあまりよだれをたらしている)Ils bavaient d'envie devant la nouvelle maison immense que leurs voisins faisaient construire.きょうの例文もちょっと難しかったです。...
spring(スプリング) というのは宝島社が出している20代女性むけのカジュアル・ファッション誌です。ナチュxフェミ服・・・意味不明です。自然な服って、着ていて楽な服ってことでしょうか?そして、この表紙の人を私存じ上げません。このように個人的には縁がない雑誌ですが、23日発売の4月号にムーミンの袋の付録がついています。一つはミイのついたお弁当など入れられる小さいマチつきの袋で、もうひとつはほかのムーミンキャ...
L11 デート 過去分詞の一致いつも、講座の始めにダイヤローグを書き取りしているのだが、この課は知らない単語が多すぎてぼろぼろ。三回ぐらいにわけてメモをとるつもり。きょうは文法事項の確認で、過去分詞の性数一致についてです。...
この回のディクテをしました。カミーユはたぶん初めてスケートをしたのではないでしょうか?ざっとディクテをしたのでブログにアップしておきます。キーフレーズの説明はフランス語の扉を開こうで記事にするつもりなので、ノートの写真と簡単な感想のみ記します。...
ricaner せせら笑うハロウインには、森の奥でせせら笑う魔女の声が聞こえる。À Halloween, on peut entendre les sorcières qui ricanent au fond des bois.クリスマスの単語が続いていたと思ったら、ハロウインになりました。先に単語を設定して、例文をデータベースから拾っているようなので、季節感は無視されてるようです。...
L10.展覧会 関係代名詞 dont用法: <de+名詞>に代わる関係代名詞C’est exactement ce dont j’avais besoin. < avoir besoin de…まさに必要だったもの...
picoler : 酒を飲む、大酒を飲む彼らはパーティのあいだ中ワインを飲んでいた。その結果帰宅するとき、車を運転することができなかった。Ils ont picolé du vin toute la soirée ; le résultat fut qu'ils ont été incapables de prendre la voiture pour rentrer chez eux.・・・飲んだら乗るな、ですね。...
écluse: 水門セーヌ川には水門がそこら中にあります。船に乗るのに不慣れな場合、そういう水門を通り抜けるのは簡単ではありません。La Seine est parsemée d'écluses ; il n'est pas facile de les passer lorsque l'on est débutant sur un bateau.この例文も知らない単語と、慣れない表現があったので難しかったです。...
hanche (おもに複数形で)腰、ヒップわたしの叔母はヒップリプレースメントの手術をした。それ以来、また歩くのを楽しんでいる。Ma tante s'est fait poser une prothèse de la hanche, depuis elle marche à nouveau avec plaisir.きょうの例文は構文も単語も慣れてないものが入っているので難しかったです。ヒップリプレースメントって日本語で何て言ってるんだろう?...
2013年2月21日追記:記事でご紹介したメンバーのレイカさま、この春の仏検準一級の試験に合格されました。私もとってもうれしいです。\(▽⌒)\☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆/(⌒▽)/✡以下は2012年12月に書いたものです✡「虎と小鳥のフランス日記」というインターネットのフランス語講座があるのですが、実はそれを使って私はフランス語を学習しています。この講座の受講生さんは日本やフランス、その他の地区にいますが、パリ発信の教材なの...
boudin : ブーダン黒ブーダンはアンティル諸島を代表する料理です。でも、おいしくいただくためには、唐辛子が好きでないとだめですね。photo by Renée S.ブーダンにクレープあわせてる・・・・Le boudin noir est un plat typique des Antilles, mais pour l'apprécier il faut aimer le piment....
fainéantise: 怠惰「怠惰は見苦しい欠点だ」と私の祖父はいつも私に言ったものだ。photo by Andrew Morrell Photography"La fainéantise est un vilain défaut" me répétait toujours mon grand-père....
mendicité: 物乞いモナコのような、いくつかの都市では物乞いが禁じられている。というのも当局は観光客を怖がらせたくないからだ。photo by Rodrigo_SoldonDans certaines villes comme Monaco, la mendicité est interdite car la municipalité ne veut pas effrayer les touristes....
bûche de Noël: ビュッシュ・ド・ノエルクリスマスの食事のデザート用に、母はいつも自慢の自家製のビュッシュ・ド・ノエルを焼きます。photo by nerdcoregirlPour le dessert du repas de Noël, ma mère cuisine toujours sa fameuse bûche de Noël faite maison.ちょっと前からクリスマスの単語になっています(^_^;)フランスの伝統的なビュッシュ・ド・ノエルは画像のようにチョコレートで仕立てます。...
アース・アワーの記事を読みました。2012年3月の記事です。元記事 → Une heure sans lumière expliqué aux enfants !1jour1actu – Les clés de l'actualité junior 2 avril 2012C’est quoi, « une heure sans lumière » ?光のない1時間とは何でしょうか?3月31日の土曜日の夜、世界中で大勢の人が、「電灯のない1時間」というイベントを実行しました。この夏は、店やビルの屋外の電灯を消すことが予定されています。これは...
第7章後半。自分で読んでる 星の王子さま 第7章-1の続き。難しいので、適当に訳してます。自分の記録なので読まなくていいです(^_^;)原文はこちらにあります⇒Le Petit Prince: chapitre 7...
きょうの単語:se goupiller 「ビジネスに私情は禁物」をフランス語で?
きょうの単語:louper 「愛情はお金で買えない」をフランス語で?
「虎と小鳥のフランス日記」第88話 日曜日の音楽のリハーサル ディクテ
雑誌spring(スプリング) 4月号にリトルミイトート&ムーミンポーチの付録がついている。
ラジオ講座 応用編 2011年5月12日放送分-1 過去分詞の一致
「虎と小鳥のフランス日記」第89話「パリ市役所前のスケート場」 ディクテ
きょうの単語:ricaner 「バックグラウンドミュージック」をフランス語で?
ラジオ講座 応用編 2011年4月29日放送分 関係代名詞 dont
きょうの単語:picoler 「身動き一つできない」をフランス語で?
きょうの単語:écluse 「星のまたたく空」をフランス語で?
きょうの単語:hanche 「ヒップのサイズ」をフランス語で?
【追記】レイカさま祝準一級合格:うわさのフランス語講座「虎と小鳥のフランス日記」メンバーのレイカさまのインタビュー
きょうの単語:boudin 「この手の冗談」をフランス語で?
きょうの単語:fainéantise 「初期設定のままで」をフランス語で?
きょうの単語:mendicité 「法外な値段」をフランス語で?
きょうの単語:bûche de Noël 「料理がうまい」をフランス語で?