2013年07月の記事一覧

フランス語の勉強とブログを書くことが趣味の主婦、penの日常のつれづれ。

月別アーカイブ:2013年07月

頑固って治るんでしょうか?

きょうの単語は「頑固」です。頑固という漢字、難しいかもしれませんね。少なくとも私は書けないです^^;

ワープロで文字をタイプしてばかりいるので、漢字が書けないこと、書けないこと。

「フランス語より日本語、なんとかしろよ」と心の声が言います。

あ、きょうの単語は「がんこ」です。石頭ということですね。

まずいつものように例文をごらんください。


têtu 頑固な

私の生徒の一人はラバのようにがんこだ。

L'un de mes étudiants est aussi têtu qu'une mule.

ラバ

» 記事の続きを読む

『虎と小鳥のフランス日記』のススメ

☆2016年10月4日 この教材は現在、おすすめしていません。pen☆

2014/09/11追記:

「虎と小鳥のフランス日記」の配信は2014年9月をもって終了いたします。10月からはケンとティファニーが作る動画が配信されます。

以下の記事は2013年7月28日執筆時の情報に基いています。ただし、特典は現在のものに書き換えました。

以上、ご承知おきください。


「虎と小鳥のフランス日記」バナー


自宅や通勤途中の電車の中で、まるで自分が
パリにいるような気分になれるフランス語の
教材があるって、知ってましたか?

たとえパリに一度も行ったことがなくても、
知らないうちに、モンマルトルの土地勘が
ついてしまうような教材が。

それがパリの今を伝える「虎と小鳥の
フランス日記
」というビデオです。

「え、東京に住んでるし、まわりは日本人ばかりなんですが、
本当にそんな気分になれるんですか?」

» 記事の続きを読む

会いたくない人に会いたくない場所で会ってしまったら

急いでいるときに限って、ご近所の人に会ってしまい、くだらない話をきかされ一時間、ロスしてしまった・・というのがきょうの例文です。

犬と白鳥

ありがちですね。

「あの、私、急いでますので・・」

「あ~、そうですか。それは、どうも、では、また・・・あ、そういえば、角のスーパーのこと、お聞きになりました? なんでも、納豆パックに、蜘蛛が入ってたっていうじゃないですか・・」

こんなふうに、話が終わったかのように見せかけて、新たな話題でたたみかけてくる人もいます。

なぜなら、その人、こっちの話を聞いてないからなんですね。

» 記事の続きを読む

ジャニス・イアンの「ラブ・イズ・ブラインド」

きょうの単語は「盲目的に」です。

目が見えているのに、見えないかのように何かをやるさまです。

見えてるけど、目隠しされてるような状態。

恋愛中など、その典型かもしれませんね。

花の飾り罫


きょうの単語:à l'aveuglette 盲目的に

私達はどこへ向かっているのか知らず、盲目的に進んでいたのだった。

Nous avancions à l'aveuglette sans savoir où nous allions.

カーミット



» 記事の続きを読む

ユーミン、どうしてあなたは歳をとらないの?

ひこうき雲
この写真は月曜日に撮影しました。

7月20日に公開された、ジブリの映画「風立ちぬ」の主題歌に荒井由実の「ひこうき雲」が使われています。そのせいで、またちまたでこの曲がはやっているみたい。

以前ベルベット・イースターで書いたように、「ひこうき雲」は私がはじめて買ったLP(大きなレコード)の1枚です。

ユーミンのアルバムの中では「ミスリム」の次に好きな作品。

先日、ユーミンとスタジオジブリがコラボして発売している40周年記念盤「ひこうき雲/荒井由実」のサイトを見つけました。

40周年ということは40年前の曲なんですね・・・

» 記事の続きを読む

YouTubeの動画をブログの記事に貼る方法(追記あり)

★2013-07-17:アメブロにYouTubeの動画を貼ろうとして、ちゃんとやっているのに「禁止タグが入っています」とエラーになる⇒解決方法を一番下に追記しました。この現象は、以前はありませんでしたので、YouTubeのコードの生成方法が変わったのだ思います。

**************************************

私はフランス語脳プロジェクトというインターネットの教材でフランス語を学習しているのですが、その講座で、受講生のブログマラソンというイベントが始まりました。

要するにブログを書くのですが、フルマラソンに参加したい人は「虎と小鳥のフランス日記」の感想を書く必要があります。

そのため、最近ブログを書くことに関するお問い合わせをよくいただきます。

きのう、YouTubeの動画の貼り方をお問い合わせいただきました。以前書いた記事ですが、あらたに「ブログ入門」というカテゴリーを作り、投稿しますね。

****************************

penテレビ

ブログにYouTubeの動画を貼りたいけれど、やり方がわからない人は参考にしてください。基本的な方法です。

» 記事の続きを読む

Copyright © penの日常日記 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます