
知らない単語はひよこ豆 pois chiches とニース名物のソカ(Socca)ぐらいでしたが、ソカの店のテレザとカミーユのやりとりのところは、会話がかぶさっていたり、マイクから遠かったりして聞き取りにくかったです。
最近のディクテは何度も聞かず、通して一回、次に区切りながら一回、それから二回ぐらい通して仕上げという仏検方式でやっています。日本語字幕の視聴は省略してます。
もう少しねばれば聞き取れるかもしれませんが、ねばっていると、課題がたまるばかりなので、飛ばしております。
今回はテレザがフランス語のネイティブでないということで、冠詞が抜けていたり、微妙な語順で話しているのをそのまま書き取っています(とはいえ、彼女の話してることはほとんど聞き取れませんでしたが)。正しいとされるフランス語をそえておきます。
C'est très bien. Alors, la question elle est quoi, madame ?
⇒Très bien. Alors, quelle était votre question, madame ?
Ah,voila, c'est très bonne question. Bravo. Personne il m'a demandé cette question. Seulement vous.
⇒Ah, voilà, c'est une très bonne question. Bravo. Personne ne m'a jamais posé cette question. Vous êtes seule.
C'est...ça fait avec farine de pois chiches et huile d'olive.
⇒C'est...ça fait avec de la farine de pois chiches et de l'huile d'olive.
Et ça cuit à four à bois.
⇒Et ça cuit au feu de bois.
Voila. Et ça mange comme ça monsieur.
⇒Voila. Et vous pouvez le manger comme ça monsieur.


spécialité niçoise ニース名物
ソカは甘くないクレープの一種みたいです。材料はひよこ豆の粉、水、オリーブ・オイル、塩。ヘルシーな感じですね。そのうちアメブロのほうにソカの記事を書こうと思っています。
ソカ

後ろに立っているのがテレザさん。おしゃれな方のようできっちりお化粧して、きれいな青いイヤリングをされてました。
キーフレーズ三つは今晩penのフランス語日記 Ameba出張所にアップいたします。