brumisateur: スプレー、霧吹き

霧吹き

真夏のあいだ、冷たい水のスプレーを持ち歩くのは必要不可欠なことだ。特に暑さにものすごく弱い人達にとっては(←最も弱い人々にとっては)

Pendant la canicule, il est indispensable de porter sur soi un brumisateur d'eau fraîche, surtout pour les personnes les plus sensibles.

canicule 真夏、土用、酷暑、猛暑  adj.caniculaire

indispensable  欠くことのできない この単語は英語と全く同じ
condition indispensable pour réussir 成功するために欠かせない条件
lecture indispensable 必読書

porter 持つ n. port
porter sur soi は英語でいうところの bring with you だと思います。自分では思いつきそうにないから覚えておかなければ。

brumisateur : この単語はプチロワにのっていませんが、appareil projetant de l'eau en très fines gouttelettes とネットの辞書にあったので「スプレー」。

brume が もや、霧、かすみ なので bumeを作るもの。日本語の霧吹きにあたると思います。

エヴィアンの水をしゅーっとふきかけるやつの商品名にもなっています。

エビアン ブルミザトワール ウォータースプレー 300ml

eau fraîche 冷水

sensibles (身体などが)敏感な、苦痛を感じやすい、弱い sensible à ...
Elle est très sensible au froid. 彼女は寒さにとても敏感だ。

les personnes les plus sensibles こういう最上級が入っている表現は日本語に訳しにくいです。意訳しました。

私も夏の暑いとき、よく霧吹きをからだに吹きかけて涼をとっています。すぐに涼しくなります。しかしベタベタにもなります。