サイの密猟について読みました。

サイ


元記事 → Le braconnage expliqué aux enfants | 1jour1actu - Les clés de l'actualité junior 9 janvier 2013

1月6日に27キログラムのサイのツノがタイとベトナムの警察によって発見されました。このツノは、野生動物の密猟の証拠です。密猟はアフリカの動物の生活圏に災厄をもたらす、完全に違法な行為です。

Pourquoi chasse-t-on les rhinocéros ?
なぜ人はサイを狩るのか?






きょうのできごと
密猟とは何でしょうか?
密猟は不法なやり方で動物を仕留めたり殺すことです。法律で認められていない武器を使ったり、保護されている動物の狩りをすることは一般に禁じられています。

密猟の被害によくあっているのはサイとアフリカゾウです。

南アフリカでは2011年に448匹のサイが、2012年には600匹近くのサイが殺されました。これは記録的な増加で、サイの存続に深刻な危機をもたらしています。2011年には2500匹近くのゾウが殺されました。

なぜ密猟があるのでしょうか?
サイのツノの粉と象の象牙色の牙は、中国とベトナムでとても人気のある商品で、転売すると多額のお金になるのです。たとえばアジアでは1キログラムのサイのツノの粉が7万ユーロで取引されます。これは家の値段の半分です。象牙はアフリカの軍隊のいくつかのグループでお金に替えられています。

現在、野生動物の密猟は人身売買、偽造、ドラッグに続いて世界で三番目に規模の大きい犯罪です。

どうやって密猟と戦うのでしょうか?
この悲惨な状況に直面し、アフリカ政府はいくつかの行動に出ることにしました。アフリカでは動物保護のために設けられた公園や保護区域では狩猟は禁止されています。

キャメロンでは政府が密猟者を逮捕するために軍隊を起動しました。逮捕されると刑務所に送られ、何十億という罰金を払わなければなりません。

ケニヤではサイに電子チップが埋め込まれ、ドローンと呼ばれる遠隔操作して飛ばす無人飛行機によって監視されています。


*きょうの単語 braconnage 密猟 動詞:braconner
法を侵して行われる狩猟
プロヴァンスの言葉で「猟犬」を意味する« bracon » が語源
昔はbraconnierは犬を管理する人の意味でしたが、現在は密猟者(アウトロー  hors-la-loi)です。

bracconier 密猟者 (話)braco


*単語メモ
ravage 災害、大損害
défenses (複数形で)牙
rapporter 利益をもたらす、生む
drone 無人飛行機
télécommandé リモートコントロールの



■関連ニュース
Vietnam: la vente de corne "miracle" menace la survie des rhinos
2分25秒



■関連記事
サイは絶滅の危機に瀕しています。





タグ