パリ20区にあるラ・ベルヴィオラーズという建物でエレクトロスイングクラブというイヴェントが撮影されていました。Camilleも出演して歌と踊りを披露してくれました。

見たとこ、ライブハウスとディスコとジャズクラブがまざったような印象を受けました。踊るスペースと、食事をしながら舞台を見るスペースが違っていたからだと思いますが、なかなか多角的に楽しめる場所ではないでしょうか?

中はこんな感じ。三階建ての建物です。広いです。
ラ・ベルヴィオラーズ



楽しそうなお客さん
ラ・ベルヴィオラーズ


楽しそうなカップル
ラ・ベルヴィオラーズ


女性二人でちょっとテンション落ちてる?
ラ・ベルヴィオラーズ


地下が踊るスペースになっており、そこもよかったです。キャプチャーしてみたところ真っ暗だったのでのせませんが。

今回の文章は短くて、どちらかというとCamilleの歌、踊り、ほかの人の踊りなどを見せる回でした。音楽もよかったし楽しめるエピソードだと思います。このぐらいの長さのほうがディクテが楽なのでちょうどいいです。

書き取り

これです↓
第83話 ディクテ

地下の踊るスペースでは音楽がずんずん鳴っていたので聞き取りにくかったです。あとは、自分の馴染みのない表現がやはり聞き取れませんでした。

具体的に言うと、
...les soirées de l'Electro Swing Club de Paris connaissent un grand succès. という文章のconnaissent コネスタンとリエゾンしてたと思うのですが、このリエゾンは想像外。
connaissent < connaître
エレクトロスイングクラブというイベントが経験として知っている、という無生物主語。イベントが成功を経験して知っている⇒イベントが成功をおさめている。

...l'électroswing possède actuellement une scène très dynamique の actuellement une scène が思いつきませんでした。

最初のほうで、avec plein de sortes de のsortes  この単語、よく出てくるけど、毎回聞き取れません。

スペルミス mezzanines = entresol 中2階

一番最後の文章で代名詞y、冠詞 le を抜かしてます。

文法的に難しい箇所はなかったです。


今回の数字

Qui est sur trois étages 三階建てです。
en 2010 deux mille dix
des assées 30 à 50 1930年代~50年代 trent à cinquante
en dessous 地下は (数字ではないですが)


今回の動画の撮影場所と撮影時期

La Bellevilloise
2012年12月中旬(クリスマスよりは前)

サンプルビデオ

フランス語字幕 46秒




★「虎と小鳥のフランス日記」についてはアメブロにいろいろと書いてます。