
photo by Breff
Qui est Aung San Suu Kyi ?
アウンサンスーチーとは誰でしょうか?
ビルマで大きなことが起こりました。アウンサンスーチーが選挙で当選したのです。非暴力的な民主化運動の功績でノーベル平和賞を受賞した女史にとって、これは大きな勝利です。
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

⇒にほんブログ村
この週末、大勢のビルマ国民がアウンサンスーチーの勝利を知って大喜びしました。皆、女史と女史の率いる政党に投票したのです。
人々が、処罰を恐れて、女史の名前を口にすることもできなかったのはほんの去年のことです。この勝利は、国民に希望を与えました。というのも女史はいつも、独裁や、軍の暴力と戦ってきたからです。
非暴力運動とはなんでしょうか?
独裁に抵抗するとき、ほとんどの場合、人々は武装します。アラブの春、とりわけリビアで起こっていることがよい例です。 しかし、ときには人々は暴力や武器を使わずに自由を勝ち取ることができます。たいていの場合、それは、一人の人間によって行われる非暴力的な革命です。
一番よく知られている英雄がガンティーです。ガンディーは非暴力的な運動(沈黙による抗議、ハンガーストライキなど)によって、インドが自由を勝ち取ることに貢献しました。彼の生涯は、黒人の公民権運動をする者、アメリカのキング牧師や、南アフリカのネルソン・マンデラに影響を与えました。 ビルマでは、アウンサンスーチーがこのような非暴力運動をする人として有名です。
アウンサンスーチーの戦いとは?
ビルマでは、軍部が50年間、恐怖政治を行なっていました。アウンサンスーチーはいつも、この独裁と戦ってきました。女史の言葉は、軍部に不利なものなので、囚獄されたり、自宅で幽閉されてきました。けれども女史はあきらめず、彼女の平和と自由への思いは、世界中から支持されました。この有名人は、ビルマ政府に圧力を加えてきたのです。
この選挙は何を変えるのでしょうか?
ビルマでは、ここ2年のあいだに、事態がよいほうに向かいました。新政府は、改革を約束し、アウンサンスーチーは今回、議員に選ばれたので、この国の法律を変えるチャンスです。 ビルマの暮らしはずっと苦しいものでしたが、多くの人は、独裁の終結とそのあとのことを夢見ています。もし将来、アウンサンスーチーが大統領になったとしたら? ビルマの人々が「私達の母」と呼ぶアウンサンスーチーは彼らに希望を与えたのです。
◆きょうの単語 icône (ギリシャ正教会の)聖画像、イコン、偶像、アイドル
小さな絵という意味のギリシャ語« eikonio » が語源であり、また絵という意味のロシア語 « ikona » から借用されたそうです。もともとicône は木に描かれた宗教的な絵(聖人、キリスト、マリア様など)でした。今は、誰もが知っているロックスターや、俳優のことをさします。アウンサンスーチーは非暴力運動のicôneであり、この運動の象徴です。
パソコンのアイコンもこの単語です。
元記事 → l'élection de qu’Aung San Suu Kyi expliquée aux enfants 以前は全文読めたのですが、最近アーカイブは課金しないと読めなくなりました。
❏関連エントリー 言論の自由について:映画「The Lady」
☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、お好きなほう、1つクリック願います。
もちろん両方クリックしてもOK。
★「フランス語ランキング」はこちら

⇒フランス語ブログランキングへ
★「50代自分らしさ」はこちら

⇒にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。