se tourner les pouces 何もしないでいる、ぶらぶらしている暇をもてあます
例文:
引越しをしているのよ!ぶらぶらしてないで手伝ったらどうなの?

moving part I / Katie Tegtmeyer
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
déménager 家具を運び出す;引っ越しをする
faire de mieux de + inf.
~したほうがよい、身のためだ。
faire は条件法が多いです。
au lieu de +inf.
~しないで、~の代わりに
Au lieu de la voiture, il a pris le train.
彼は自動車に乗らず、電車で行った。
se tourner[se rouler]les pouces ひまをもてあます、何もしないでいる
pouces は 親指です。
両手を組んで親指をぐるぐる回している⇒何もしない
こんな仕草です。
※YouTubeで見る方はこちらから⇒[Learn French] [Gestures] # Se tourner les pouces
親指をぐるぐる回すのもけっこう疲れますが。
Il se tourne les pouces toute la journée. = Il se les roule toute la journée. 彼は一日中、暇を持て余している。 = On ne fait rien. 何もすることがない
*************
みんなが働いているときに、なんとなくブラブラしたりおしゃべりして何もしない人っていますね。
私は、小学校から高校まで当番制で掃除をしていました。「ああ、そういえばあの人は、いつも親指を回していたな」と思い当たる人がいます。
これも1つの才能ですね。
しかし、さぼって何もしない人よりもっとたちの悪い人がいます。
それは、邪魔をする人。
机をつろうとしている前で、ほうきでちゃんばらごっこ始めるような人です。
あ、「机をつる」というのは「机を動かす、はしに寄せる」という意味です。
これ、名古屋弁らしいです。
そして邪魔をする人より、さらに迷惑な人がいます。
それは、よけいな仕事を増やす人。
雑巾を洗う水が入っているバケツにひっかっかって倒す人です。
クラスには絶対この3種類の人がいました。
あなたはどのタイプですか?
☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、ポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
☆いつも応援ありがとうございます。