2013/11/24追記:この記事では、「できない!」と書いていますが、後日、iPod touchにダウンロードできました。その顛末はこちら⇒「虎と小鳥のフランス日記」の電子書籍をようやく読めた件~電子書籍考



penの「虎と小鳥」電子書籍ダウンロード顛末記

疲れたpen


先週のはじめ、私が受講している「『虎と小鳥のフランス日記』という教材の電子書籍が発売されました。

虎と小鳥のパリ探訪 (虎と小鳥のフランス日記)

「虎と小鳥のフランス日記」はフランス語脳プロジェクトというインターネットでフランス語を学ぶいろいろを提供している講座の中に教材の一つです。

この電子書籍はとってもスペシャル。

というのも、教材を書籍にまとめたのは、やはりフランス語脳プロジェクトを受講していている人たち。その人たちは、出版部という活動に任意で参加して作ってくれました。

60人ぐらいいるらしい。

すごく大所帯だから、グループに分かれて、スカイプを使ってグループミーティングを重ねてようやく出版したのです。


☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

こちらは「虎と小鳥のフランス日記」に登場しているカミーユさんのごあいさつ。

1分36秒


私も早速、ダウンロードしようと、アマゾンにかけつけました。でもその時、うまくダウンロードできなかったんです。

というのも私がカナダに住んでいるせい。

そのときの顛末はこちら⇒フランス語教材の電子書籍「虎と小鳥のPARIS探訪」発売のお知らせ・定価300円です。

Kindleは世界に一つですが、そのソフトは、各国のアマゾンによって販売する場所が決まっているのですね。

領海を決めているようなものです。

とにかく、私は海外在住のせいで、日本のアマゾンからダウンロードできませんでした。

結論から言うと、今も電子書籍が見られないのですが、一応以下のような努力をしました。


奮闘その1

1本めの記事を書きながら、ダウンロードを試みていたとき、先生からメールが届き、「日本のアマゾンのアカウントの設定で、居住国を日本にすればよい」とありました。

私、日本のアマゾンは名古屋の住所で登録してるから、日本に決まってるけど、一応確認。

やっぱり日本。

そしたら、再度先生よりメールが届き、アメリカのアマゾンでダウンロードできるようなことが書いてあったので、こちらも一応確認。

検索したら出てきたけど、
アメリカのアマゾン


端末をDLしろと言う。
アメリカのアマゾン


・・・・ここから先は日本のアマゾンと同じことなので、ここであきらめました。


奮闘その2

次に別のメールに書いてあった方法を試してみました。

アンドロイドのアプリケーションをパソコン上で動かすツールであるRun Mobile Apps on Windows PC or Mac with BlueStacks | Android App Playerをダウンロードして、パソコン上でKindleのアプリを動かす方法です。

参考にしたのは以下の二つのサイト

Windowsで(スマホと同様に)Amazon Kindleの本を読む方法について

アマゾンの電子書籍、kindleをパソコンで読む | うらかんじ.com

最初の記事に書いてあるまま、Googleで別のメールアドレスを取ることから始めましたが、これですごく時間をロスしました。

別のメアドを取るのは、すでにアンドロイドを持っている場合、データを消失してしまう恐れがあるから。

でも、私、よく考えたらアンドロイド、持ってません。

持ってないからこそ、こんなややこしいことして、電子書籍をダウンロードしようとしていたのです。

ふつうに手持ちのメアドを使えばよかったのですが、アホなので、そこまで頭がまわりませんでした。

別のメアドを使って、ログインしてBlueStacksを使いつつ(やたら待ち時間が多いため)、別のタブではいつものメアドでほかの作業をしたかったのですが、Googleから強制的にログアウトされました。

よって、BlueStacksに集中。

集中したのに、重くて、同じステップを何度も踏まされめっちゃ時間がかかりました。

それでも3時間後ぐらいに、なんとか電子書籍のダウンロードに成功。

これはBlueStacksを使ってアマゾンに接続したところです。

Bluestacks

ちらっと中身を見て、キャプチャーを適当にとり、アメブロに告知記事を書きました⇒300円でダウンロードしてね~「虎と小鳥のパリ探訪」ついに電子書籍発売!

ちなみに、発売開始後三日間は無料でしたが、現在は定価の300円になっています。

でも、その後、パソコンの動きが変になり、クロームがやたらクラッシュしたりフリーズします。

たぶん私のパソコンがあんまりメモリをつんでいないせいでしょうね。

BlueStacksがシステムのどこにどのように入りこんで悪さをしているのか知るよしもありませんでしたが、これを入れてから、PCが変になったことだけは確か。

18時間ぐらい、最適化を試みつつ、がまんしていましたが、症状がひどくなってきたので、BlueStacksをアンインストールしました。

そしたら、予想はしていましたが、もとに戻りました。

でも電子書籍は見れなくなりました。BlueStacksが私の日本のKindle書籍の端末なのですから。

***********************************

その後もニ、三日は他の手はないかと、いろいろ検索してました。

フランス語脳プロジェクトのFacebookのコミュニティサイトで、以下のサイトを教えてもらいました。

(続)海外からKindle日本の本を購入して、読む方法:トラブル対処編 « アメリカより

それによると、OSを日本語設定にできるKindleを使わなければ、日本のアマゾンから購入できないそうです。

現在、これができるのはKindle Paperwhiteとのこと。

私のKindleは一番安い、後ろが白く光らない読書特化モデル⇒Kindle届きました

これであきらめがつきました。

Kindleで読む電子書籍は、インターネット状でやりとりされるデータですから、ハックというものが存在します。

抜け道とでもいうのでしょうか?

ただ、それが使えるのかどうかは実際、自分のパソコンを使って検証する必要があります。それにかけてる時間がもったいなくなったんですね。

もしかしたら、amazon.comとamazon.co.jpのアカウントを統合するとダウンロードできるかもしれませんが、いったん統合するともとに戻せないし、amazon.comの独自のサービス(定期刊行物の閲覧など)が受けられなくなるので、こちらはやっていません。

現在、amazon.co.jpのKindleショップで自分のアカウントを見ると、私の端末はアンドロイド携帯になっています。

こちらで、OS言語を日本語に変更できるアンドロイド携帯を購入すれば、読めるのかもしれません。

ちなみに、すんなりダウンロードできる方は、300円でパリの自然なフランス語を読んで、聞けるから本当にお得ですよ。

動画へのリンクもついています。

ぜひ、ダウンロードしていただき、私の分も楽しんでください。

虎と小鳥のパリ探訪 (虎と小鳥のフランス日記)

レビューもたくさんついています⇒虎と小鳥のパリ探訪 (虎と小鳥のフランス日記)


✡ただいま(2013年7月19日現在)、フランス語脳プロジェクトの無料体験を申し込むと、なんとこの電子書籍もついてきます。くわしくはこちら⇒「フランス語脳プロジェクト」で自分の才能を見つける

☆こちらにもこの電子書籍のレビューを書いています☆
・発売直後に書いた第一報⇒ついに電子書籍発売!~虎と小鳥のパリ探訪
・きれいなキャプチャ画像つき⇒300円でダウンロードしてね~「虎と小鳥のパリ探訪」ついに電子書籍発売!



☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、ポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

☆いつも応援ありがとうございます。