ファーストフードにつきもののじゃがいもをあげたもの。これをフランス語でフリッツと言います。

英語ではFrench Friesか、単にFriesといいます。

flyとRをLにすると、「飛ぶ」とか「ハエ」という意味になります。私はLとRの発音の区別をしっかりできていない時があり、たまに「フランスのハエたち」と言っているようです^^;

**********

きょうの単語: frites : フライドポテト

それと一緒にフライドポテトもいかがですか?

Voulez-vous des frites avec ça ?

フレンチフライ

☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
⇒にほんブログ村
frite (主に複数形で)フライドポテト (= pommes (de terre) frites)

steak [bifteck] frites ステーキのフライドポテト添え

Voulez  < vouloir
くわしくはこちらを⇒「まいにちフランス語」18:L40~動詞 vouloir

*きょうの活用

vouloir ; indicatif présent

je veux
tu veux
il veut
nous voulons
vous voulez
ils veulent

en voulant
en ayant voulu

*********************
家庭で作るフレンチフライ
Comment faire des frites maison  2'12"


この人は、エレクトリックフライヤーを使っているから、温度を一定に保って、上手に作っています。

私は作るとしたらオーブンを使います。

作り方
・じゃがいもを適当に串切り
・天板にベーキングシート(紙)をひき、その上に適当にじゃがいもを並べる。
・その上に適当に、塩をふり、オリーブオイルをたらす。
・400℃~425℃ぐらいで焼く。
時間は20分~30分ぐらい(量による)

途中でひっくりかえすほうがたぶん均一にできますが、いつも放置。

これだと簡単ですが、オーブンの天井がとても汚れます。いずれにしても油料理はあたりが汚れるのです。それに、フレンチフライはとてもカロリーが高いので、あまりひんぱんに食べないほうがいいです。

寒い日、パリの屋台で揚げたてを買って、食べながら歩く、というのがいいかも。お行儀悪いと思ったら、公園のベンチでどうぞ。


☆私もフレンチフライ好き!、そんなあなた、
ポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)
★「フランス語ランキング」はこちら
人気ブログランキングバナー
⇒フランス語ブログランキングへ


★「50代自分らしさ」はこちら
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
⇒にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます。