
今回のビデオは書き取り素材としておすすめとのことなので、やってみた。
手順は:
1.字幕なしビデオを見て書き取り/黒い字 2.日本語字幕入りビデオを見て、追加・修正/紫の字 3.仏語字幕入りビデオを見ながら、正解を赤字で記入。
今回は、第41話のニースのお祭りより、発話部分が多かったので(前回が少なすぎともいえる)、それなりに時間がかかり疲れた。
これです。↓ 見開き3ページ半になり、実は、後半のほうが出来が悪く、赤い。
◆書き取りによる気づき。
- 最初の接続法のところは、suggérer que という表現を知らなかったので、書き取れなかった。
- 冒頭のDoncが二回とも聞き取れなかった。文頭が聞き取れないことが多い。
- 文頭のMaisが聞き取れなかった。やれやれ・・。
- これも文頭の、de coup をまたしても聞き取れなかった。第4話のレコード屋でも出てきたんだけどね。
- 最後のCamilleのモノローグで聞き取れた単語は、comme, quartier, finalement, vachement ぐらいだった。あとは qui。
- 語彙、表現の仕込みは引き続きがんばらねばならない。
◆語彙、表現
- suggérer que 接続法 を(控えめに)提案する、勧める n. suggestion
- Pas forcément. 必ずしもそうではないよ。<部分否定>
- devenir prisé 人気の場所になる、成功する。 *このprisé は prendre の過去分詞からきた形容詞
- étonnant(e) 驚くべき、意外な v. étonner
◆文法
- 接続法は文法編の第三十五回参照
- 前置詞が前にでる関係代名詞は文法編の第二十五回参照
- 等位接続詞は読解編の第五回
◆今回の数字
- deux 2 映画館の数。さすがにこれは聞き取れたのだが、一応書いておく。
- y’a deux cinémas. Un à droite, un à gauche.
- une dizaine d’années 10年前 (同種のものをひとまとめにして)10、10個
◆宿題の作文 → 別エントリーにしました。
◆その他の気づき、感想
- 先生やCamilleがおっしゃるように、とてもきれいで、のんびりとしたいいところだと思った。お花も咲いていた。「虎と小鳥」に運河がでてくるたび、匂いはどうなのかと思っていたが、ルルク運河は海のにおいがするらしい。運河の隣(陸地ぎりぎりのところ)に寝ている人がいたが、寝相が悪いと落ちてしまうのでは? パリはスリが多くて危険なところだと思っていたが、あんなふうに寝ていて大丈夫なのだろうか?
- ペタンクをやってる動画を初めて見た。ボールはけっこう小さい。片手にスペアのボールを握ってやるようだ。
- ナベットで運河を渡るのも楽しそうである。
- 全体的にのんびりとした雰囲気のよい動画だったと思う。
◆今回の動画の撮影場所
メトロのJaurès ジョレス駅出口 10区と19区の境界
Le long du Canal de l’Ourcq ルルク運河沿い 19区
10区の特徴は第1話参照
19区の特徴は第3話参照
◆推定撮影年月日 2012年3月始め?
サンプルビデオがないのでこちらを貼っておきます。Le bassin de la Villette 3分50秒
バックに流れるダリダの歌。しかし最後にぶちっと切れてる・・・