![プチ・ニコラ [DVD] プチ・ニコラ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UTuljE1ZL.jpg)
5ヶ月ほどあいだがあきましたが、久しぶりに映画「プチ・ニコラ」のセリフの和訳です。
Le petit nicolas はフランスの児童小説の定番です。その小説をベースにしたいたずらな男の子たちがたくさん出てくる映画のセリフを和訳しています。
こちらは英国用の予告編です。
オリジナル(フランスむけ)と音楽がちょっと違うかな。
2分
※YouTubeで見る方はこちらから⇒PETIT NICOLAS Official Trailer - In UK Cinemas
ストーリーは映画独自ですが、細かいエピソードが小説に出てくるものから取られています。
この映画については詳しくはアメブロに書いています
⇒プチ・ニコラの友達あてクイズ|penのフランス語日記
きょうは49分 教室のシーンから
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
たたされるアニャン
ここは代理の先生とアニャンのやりとりです。
いつもの先生の「お気に入り」と、ほかの子どもたちに陰口をたたかれる優等生のアニャンですが、代理の先生とはなぜかかみあいません。
それどころか、ふだんは劣等生のクロテールが代理の先生にとっては優等生に見えるのです。
Et bien voilà, dès qu'il y a quelque chose à dire, il n'y a plus personne !
Au coin ! Ça vous apprendra à faire le clown.
Qu'est-ce qui vous arrive ?
C'est parce qu'il n'a pas l'habitude, mademoiselle. Je vais lui montrer comment on fait.
Merci, Hilaire.
**********
和訳
先生:あらまあ。話すべき時になったら急に黙るんですね。( ← 話すことがあるときになるやいなや、もう話をする人はいない)
立ってなさい。そうすれば、おどけてばかりいるとどうなるかよくわかるでしょう。
どうしたんですか?
クロテール:たぶん、いつもこうじゃないからでしょう、先生。僕が、彼にどうすべきか見せてあげます。
先生:ありがとう、イレール。
**********
間違い電話をするニコラ
50分 電話ボックスにて。
ニコラは電話帳で番号を調べて、ギャングに赤ん坊の誘拐を依頼スする電話をします。
ところが、実は車の修理工に電話しているのです。
この修理工がたまたまギャングと同じ名前だったのです。
Francis Leborgne ?
Eh bien oui c'est moi.
C'est pour un enlèvement.
Un enlèvement ? Vous êtes sûr que ça peut pas se régler sur place ?
Comment ça, sur place ?
Eh bien je m'en occupe, sur place. Je règle le problème.
Non, non ! Nous ce qu'on veut c'est un enlèvement c'est tout.
C'est tout, c'est tout. Ah non ! A un moment il faudra bien que j'y mette les mains dedans.
Les mains dedans ?
Eh bien oui, pour désosser le bousin, quoi.
En tout cas je préviens : si je me déplace c'est 500 francs, minimum.
Bon, je vous rappelle.
**********
和訳
Nicola:フランシス・ルボーニュさんですか?
FL: はい、そうですが。
N: 「誘拐」についてなんですが。
FL: 「回収」? そっちで解決できないんですか?
N: そっちって?
FL: いいですよ。わたしがそっちに行ってやります。問題を解決しますよ。
N: いえ、「誘拐」だけでいいんです。それだけです。
FL: それだけって。どこかで、私が手を出さなきゃならないでしょう。
N: 手をだす?
FL: そうですよ。le bousinを取り外すとか、しなきゃならないんじゃないですか?
全部あわせて、そうですね、もし、私が運ぶなら最低でも500フランをいただきます。
N: わかりました。また電話します。
このシーンのポイントはenlèvement に二つの意味があることです。
一つは誘拐、もう一つは運び去ること、回収、撤去。
両者は同じ単語をべつの意味で使っているのです。
単語メモ
se régler 調整される
régler 調節する;解決する;支払う
sur place その場で、現場で。
rester sur place その場を動かずにいる。
envoyer qn sur place ~を現地に派遣する。
enlèvement 取り去ること、運び去ること; 誘拐
enlèvement d’un échafaudage 足場の撤去
enlèvement des ordures 染み抜き
enlèvement de mineur 未成年者の誘拐
s’occuper qn ~の世話をする、面倒を見る
s’occuper qc ~に従事する、携わる
Occupe-toi de ta sœur. 妹の面倒をみてあげなさい。
Un instant, et je m’occupe de vous.
少しお待ちください。すぐご用を承ります。
s’occuper de littérature 文学に携わる
Ce dossier ? Je m’en occupe. この書類ですか? 私がやります。
désosser (魚などの)骨をとりのぞく。 ← os 骨
*********
bousin が 辞書になかったのですが、車の部品か何かだと思います。
それでは次回のプチ・ニコラの回をお楽しみに。
★関連記事もどうぞ

⇒「Le Petit Nicolas」 プチ・ニコラの本を読んでみた
☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、ポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
☆いつも応援ありがとうございます。