今3話まで配信されています。こちらの学習ノートはFC2ブログに書くことにしました。
きょうは第1話です。
その前に、ちょっとこの教材について書いておきますと、2013年の9月半ばごろに今後作られるであろういろんな講座が発表されました。目標としては「市販の教材をいっさい使わなくても、もう虎と小鳥に入っていれば何もいらないという状況」を作り上げることだそうです。
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
でも、中級の教材はあまり需要がないんだろうなと思います。つまり、学習者はみんな中級前で挫折。一部の本気の人たちや、せっぱつまっている人たちは語学学校や留学にお金を貢ぎ、上級になる、という図式でしょうか?
中級前で足踏みしている皆さん、一緒にがんばりましょう。
****************
この「恋人同士のフランス語」はビデオ教材で、YouTubeで誰でも見られる設定なので、ご紹介しますね。
この回は3回の中で一番難しいです(pen調べ)

スクリプトと和訳
ビデオにスクリプトがありますが書きます。和訳はわたしの訳です。
Elle est bien, la lampe que je viens d'acheter, non ?
Elle fait un peu vieillot quand même.
Non, non je pense qu'elle ira parfaitement dans la chambre.
T'a pas de goût.
Qu'est-ce que tu racontes, alors que je suis allé l'acheter exprès ?
Arrête un peu ! Ça fait cheap !
Tu ne comprends rien du tout. C'est pas cheap du tout.
Et si t'allais la ramener ?
Non, j'ai pas envie.
Pardon j'ai peut-être un peu exagéré. T'est fâchée ?
Un peu mais bref, n'en parlons plus.
私が買ったばかりのランプ、いいでしょ?
なんか年寄りくさくない?
え~、違うわよ。寝室にぴったりじゃないかな。
趣味悪いな~。
何言ってるの? わざわざ買ってきたのに。
ちょっと、やめてくんない?。安っぽいし。
わかってないわね。安っぽくなんかないわよ。
返品したら?
え、いやよ、そんなの。
ごめん、ちょっといいすぎたかも。怒った?
少しね。でも、もうよしましょ。
単語メモ
vieillot, vieillote 年寄りじみた、年寄りくさい。古ぼけた
costume vieillot 古くさい身なり
exprès わざわざ、特別に
Il est venu exprès de Paris pour me voir.
彼はわざわざパリから私に会いに来た。
ira < aller の単純未来
~にあう、調和する
Cette coiffure te va bien.
この髪形は君によく似合うよ。
Donnez-moi une cravate qui aille avec cette chemise.
このワイシャツにあうネクタイをください。
(そんなネクタイがあるかどうかわからないので接続法)
parfaitement 完全に
Elle prononce parfaitement le français.
彼女はフランス語の発音が完璧だ。
goût よい趣味、センス、美的感覚
Elle n'a aucun goût pour s'habiller.
彼女は服装のセンスがまるでない。
alors que ~なのに
Il a été reçu à son examen, alors qu'il n'avait pas travaillé.
彼は勉強しなかったのに、試験に受かった?
Il s'amuse tant, alors qu'il faudrait garder la lit.
寝ていなければならないのに、彼はこんなに遊びまわっている。
文法ワンポイント
si t'allais la ramener ?
これは「~したらどうですか?」というときの半過去。
Si on allait au cinéma ?
映画に行かない?
si は上のようなやさしいお誘いから、
Si vous vous taisiez
黙ったらどうなんだ!
という命令まで使えます。
ほかにも勉強のしどころはいくつかありますが、一つだけ。
*********
さて、相手が勝手に変なもの買ってきてけんかになることってありがちです。
私も相手の買い物にゲンナリすることはしょっちゅうですが、もはや何も言いません。ケンカしても何もポジティブな結果が生まれないので、見て見ぬふりです。
この話は五十路のシンプルライフに書いたのですが、数日前、世帯主がクイジナートの小さな炊飯器を買ってきた時が、直近の例。
私はシンプルライフを目指しているから、米も鍋で炊いてます。それこそ鍋でparfaitementにおいしいごはんが炊けているのに、なにゆえ、炊飯器がいるのでしょうか?
そもそも彼はほとんど米を食べないのに。案の定買ったその日に使っただけで、まだ2度めの出番がありません。
第2話はこちらから⇒すぐに買い物をしてしまう女~恋人同士のフランス語 第2話
この教材がやや難しいあなたは、「恋愛で学ぶフランス語」で耳慣らしをしておくといいと思います。
↓↓↓

⇒恋愛で学ぶフランス語:その1~10出題まとめ
☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、ポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
☆いつも応援ありがとうございます。
カテゴリ