
フランス語脳プロジェクトで、配布されている「恋人同士のフランス語」の記事です。
きょうは第9話。あいかわらず、のろのろペースの私です。
この教材の詳細はこちらに書いています。
⇒余計なものを買った女~恋人同士のフランス語 第1話
第8話はお姉さんのお話でした。
こちら⇒不幸中の幸い~恋人同士のフランス語、第8話
今回は、ティファニーが昼間あったできごとを話しています。
動画はYouTubeで一般公開されているので、こちらに貼りますね。
今回も聞き取りが難しかったです。
※YouTubeで見る方はこちらから⇒むかつくわ~恋人同士のフランス語第9話
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
スクリプト
Aujourd’hui, dans la rue, y’a un agent de la propreté qui m’a mouillée de la tête aux pieds alors que je marchais tranquillement. Ça m’a trop énervée.
Je vois ça. Mais, calme-toi.
Il ne s’est même pas excusé en plus ! Je lui ai dit qu’il était un gros con.
Tu n’as pas exagéré un peu ?
Non mais attends, t’es pour qui ? Lui ou moi ?
Pour toi bien sûr. Mais pourquoi tu lui as parlé comme ça ?
Parce qu’au lieu de s’excuser, il m’a dit que je n’aurais simplement pas dû marcher là.
C’est vrai que pour le coup, il exagère.
Tu comprends maintenant, non ?
Moi aussi j’aurai été aussi fâché que toi, je pense.
Alors ! Tu vois !
きょう、道を大人しく歩いているとき、頭から足まで、清掃員に水をかけられたわ。すっごいむかつく。
見たよ。まあ、落ち着いて。
あやまりさえしなかったのよね、その人。バカって言ってやった。
それはちょっと言いすぎじゃ?
ちょっと、待ってよ。あなたどっちの味方? 彼、それとも私?
もちろんきみの味方だよ。でも、なんでそんなふうに言ったの?
だって、その人、あやまらないで、そこを歩くべきじゃなかったって言ったのよ。
それは、ひどいね。
わかってくれた?
僕もきみみたいに怒ったと思う。
ね、わかるでしょ。
単語メモ
agent de la propreté 清掃員
propreté は清潔
清潔のエージェント⇒清掃員
mouiller ぬらす
de la tête aux pieds 頭のてっぺんからつま先まで
= des pieds à la tête
= depuis les pieds jusqu'à la tête
mouillé de la tête aux pieds
全身びしょぬれになって
con バカ
au lieu de + inf. ~する代わりに、しないで
Au lieu de faire ses devoirs, il a regardé la télé toute la soirée.
彼は宿題をせずに、その晩、ずっとテレビを見ていた。
Au lieu d'attendre les autres, il aurait mieux fait d'agir seul.
彼は仲間を待っていないで、1人で行動したほうがよかったのだ。
pour le coup (話)今度こそ、今度だけは
Pour le coup, il se fâcherait.
今度ばかりは彼も腹を立てるぞ
文法ワンポイント~時制について
■il m’a dit que je n’aurais simplement pas dû marcher là.
過去に未来形で話したことを間接話法にしているので時制の一致がおこっているかに見えます。
時制の一致は主節の動詞が過去になると従属節の動詞が
現在⇒半過去
複合過去⇒大過去
単純未来⇒条件法現在
前未来⇒条件法過去
になります(直接法の場合)
※時制の一致って何?という方はこちらを⇒「まいにちフランス語」47:L69 時制照応 (じせいしょうおう)
aurais dû は条件法過去なので、もし時制の一致をしているのなら、
Il m'a dit:«Vous n'aurai simplement pas dû marcher ici.»
と前未来で言ったことになりますよね?
これからは、もうここを歩くな、ってこと?
でも、たぶん
Il m'a dit:«Vous n'aurais simplement pas dû marcher ici.»
「ここを歩くべきじゃなかった」と、条件法過去で言っていたのだと思います。私が何か勘違いをしていなければ。
■Moi aussi j’aurai été aussi fâché que toi, je pense.
aurai été faché は前未来。
私も今きみと同じように怒っているだろう。
時制ってややこしいですね?

いかがでしたか?この回のスクリプトは熟語もたくさんあるし、しっかり勉強したほうがよさそうです。
第10話はこちらから⇒器用な彼~恋人同士のフランス語 第10話
このシリーズを最初から読む方はこちらからどうぞ⇒⇒余計なものを買った女~恋人同士のフランス語 第1話
☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、ポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

にほんブログ村
☆いつも応援ありがとうございます。
カテゴリ