
きょうのフランス語は chétif, chétive 虚弱な という意味です。私が子どものころは、「虚弱児」という言葉を聞いたものですが、食べ物が豊富な今は、どちらかというと「肥満児」のほうをよく聞きますね。虚弱児は enfant chétif 肥満児は enfant obèse です。
例文:彼は幼いときから、あまり食べなかった。そのせいで少しばかりひ弱だ。(expliquer pourquoiを使う)
☆いつも応援ありがとうございます。
きょうもポチっとバナーをクリックお願いします(_ _)

⇒にほんブログ村
tendre 年若い、幼い
âge tendre tendre enfance 幼年期
enfant chétif 虚弱児、ひ弱な子
arbre chétif 生育の悪い木
appétit 食欲
avoir de l'appétit 食欲がある
perdre l'appétit 食欲をなくす
manger d'un bon appétit もりもり食べる
Cet enfant a un appétit d'oiseau. この子は食が細い。
Bon appétit ! ボナペティ
demeurer [rester] sur son appétit 飽き足りない、食い足りない:腹八分目にしておく
mettre qn en appétit 食欲をそそる
expliquer+間接疑問節
Tu devrais expliquer pourquoi tu as agi de cette manière.
どうしてあんなふうに振る舞ったのか君は説明するべきだよ。
Expliquez-moi pourquoi vous procédez de cette manière.
どうしてそんなやり方をしたのか説明してください。
Regarde la mode d'emploi, il explique comment utiliser cet appareil.
取り扱い説明書を見てごらん、そこにこの器具の使用法が書いてあるよ。
-----------
chétif という単語は『不思議の国のFrance』で、日本の男性はどちらかというと女性的で、フランスの男性は、男性的、マッチョであるという話のところで出てきました。
↓
日本の男性とフランスの男性の違い~不思議の国のFrance#6(フランスダイレクト)
☆最後まで読んでくれてありがとう。
お役に立てましたら、お好きなほう、1つクリック願います。
もちろん両方クリックしてもOK。
★「フランス語ランキング」はこちら

⇒フランス語ブログランキングへ
★「50代自分らしさ」はこちら

⇒にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリ
タグ