C’est quoi, le Rallye Dakar ?
http://1jour1actu.com/sport/c%E2%80%99est-quoi-le-rallye-...
1月1日に、アルゼンチンで今年のダカール・ラリーが開始されました。50カ国から465人の参加者が、トラック、バイク、車などで、ラテンアメリカを走る、世界で唯一のレースです。9000キロの砂漠や大自然の中を車両が走るわけです。
30年前にこのレースが始まったときは、アフリカのセネガルの首都、ダカールから、パリまでがコースだったので、「ダカール・ラリー」と呼ばれています。でも、数年前、アフリカ大陸を走るさいに、危険なことが多かったので、今はアフリカはコースになっていません。
ダカール・ラリーを支持する人は、あまり知られていない国や場所が有名になるし、ラリーはモータースポーツとしてのチャレンジ精神の発揮場所としてすばらしいものであると言っています。しかし、一方で、ラリー中に42800トンの排気ガスを排出するので、環境によくないし、ふつうの人が暮らしている村や街を車がフルスピードで走破するので、危険である、といったことを理由に反対している人もたくさんいます。
ダカール・ラリーの主催者はこれまでたくさんの補償金をラリーのルートになっている国々に払ってきましたが、それだけでは、住民の支持を得るのは難しいようです。
日本では、パリダカと呼ばれていて、モータースポーツのロマンを感じさせるラリーですね。この手のレースが好きな人は毎年楽しみにしているのではないでしょうか?
◆きょうの単語
rallye (特に自動車の)ラリー
この言葉は、もともと英語からきていて、馬術用語だったようです。
・・・・・2012年1月5日に書いた記事です・・・・・